今年は6月になったとたん、本格的な夏のような日差しが見られることもあって、急に夏が近づいてきたように感じています。
熱中症や夏バテによる食欲不振などにならないように、先生方は毎日、天気予報や気温とにらめっこしながら「今日何しようか?」の計画を考えますが、、、
子どもたちには、そんなの関係ないようで、「お外いこー!」「虫いるかなー」と、毎日元気いっぱい。
でも、梅雨時の晴天は蒸し暑く、気づかないうちに体調を崩しやすいのでので安全を考え、この時期は大きな木陰の砂場で遊ぶことが多いです。
未満児組さんをのぞいてみると、、、
たんぽぽ組のみんなは、ちょうど乾布摩擦の真っ最中。
まるでダンスを踊っているように、楽しくタオルを持って、ゴーシゴシ♬
もも組、ひよこ組さんは、室内遊びを楽しんでいました。
おもちゃで遊んだり、パズルブロックの道路を歩いたり。
6月は以上児組の親子の集い(保育参観)がありました。
今日はちょうど、さくら組の参観ということもあり、たくさんのお父さん、お母さんに来ていただきました。
七夕飾りを一緒に作ったり、お遊戯室で一緒にダンスや運動を楽しんだり、楽しい時間を過ごすことができました。
《※じゃまにならないように遠くから撮影のため、きれいに撮れていなくてすいません。。。》

入園、進級して約3カ月。
すっかり園生活にも慣れ、いろんなできることが増えました。
大好きなお父さんやお母さんに見てもらえたことで、みんな大喜びで張り切っていました!
今年は6月になったとたん、本格的な夏のような日差しが見られることもあって、急に夏が近づいてきたように感じています。
熱中症や夏バテによる食欲不振などにならないように、先生方は毎日、天気予報や気温とにらめっこしながら「今日何しようか?」の計画を考えますが、、、
子どもたちには、そんなの関係ないようで、「お外いこー!」「虫いるかなー」と、毎日元気いっぱい。
でも、梅雨時の晴天は蒸し暑く、気づかないうちに体調を崩しやすいのでので安全を考え、この時期は大きな木陰の砂場で遊ぶことが多いです。
未満児組さんをのぞいてみると、、、
たんぽぽ組のみんなは、ちょうど乾布摩擦の真っ最中。
まるでダンスを踊っているように、楽しくタオルを持って、ゴーシゴシ♬
もも組、ひよこ組さんは、室内遊びを楽しんでいました。
おもちゃで遊んだり、パズルブロックの道路を歩いたり。
6月は以上児組の親子の集い(保育参観)がありました。
今日はちょうど、さくら組の参観ということもあり、たくさんのお父さん、お母さんに来ていただきました。
七夕飾りを一緒に作ったり、お遊戯室で一緒にダンスや運動を楽しんだり、楽しい時間を過ごすことができました。
《※じゃまにならないように遠くから撮影のため、きれいに撮れていなくてすいません。。。》
入園、進級して約3カ月。
すっかり園生活にも慣れ、いろんなできることが増えました。
大好きなお父さんやお母さんに見てもらえたことで、みんな大喜びで張り切っていました!