大阪から、人形劇が来てくれました! | ||
大阪大学で、50年近く活動を続けている学生サークル人形劇団「せせくらせ」の皆さんが来てくれました。 関西地方はもちろんですが、夏休みなどには様々地域の保育園や幼稚園などで公演を行っているそうです。 今年は、石川県に来ていただけるということで、神田こども園でも公演していただくことになりました。 人形劇を見るのは初めての子がほとんどで、みんなワクワクでした。 | ||
最初のお話は「ねぼすけクマ太」でした。 冬眠から目覚めた忘れん坊のクマ君は、お友達の名前を忘れてしまって、 クマったクマった(困った困った💦) ゆり組さんやすみれ組さんのみんなが、大きな声で名前を教えてくれたおかげで、 みんなと仲良く遊ぶことができました。 | ||
ふたつめのお話は「これなあに」でした。 ヒラヒラ、ヒラヒラ 空からきれいな布が飛んできました。 でもみんなは、何に使うものかわかりませんでした。 テーブルクロス? それとも空飛ぶマント? | ||
正解はお友達のハンカチでした。 拾ったものは誰かの大切なものだから、持ち主に返るように大人の人におねがいしよう。 そして、こども園のみんなは、持ち物には名前を書いて、落とさないようにしよう!というお話でした。 | ||
公演終了後は、お人形たちが、子どもたちの前まで来てくれました。 間近で見るお人形に、ドキドキちょっと怖がっている子たちも見られました。 それでもハイタッチを求められると、こわれないように、やさしく、そーーーーっとタッチ✋ができました。 | ||
これからも、こども園の生活の中で、たくさんのいろいろな経験ができればと思っています。 | ||
あっという間に9月。 少し暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきました。 秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、などなど。 ご家庭でも、こどもたちと一緒にいろいろな秋に触れてみてください🍂 | ||
大阪から、人形劇が来てくれました! | ||
大阪大学で、50年近く活動を続けている学生サークル人形劇団「せせくらせ」の皆さんが来てくれました。 関西地方はもちろんですが、夏休みなどには様々地域の保育園や幼稚園などで公演を行っているそうです。 今年は、石川県に来ていただけるということで、神田こども園でも公演していただくことになりました。 人形劇を見るのは初めての子がほとんどで、みんなワクワクでした。 | ||
最初のお話は「ねぼすけクマ太」でした。 冬眠から目覚めた忘れん坊のクマ君は、お友達の名前を忘れてしまって、 クマったクマった(困った困った💦) ゆり組さんやすみれ組さんのみんなが、大きな声で名前を教えてくれたおかげで、 みんなと仲良く遊ぶことができました。 | ||
ふたつめのお話は「これなあに」でした。 ヒラヒラ、ヒラヒラ 空からきれいな布が飛んできました。 でもみんなは、何に使うものかわかりませんでした。 テーブルクロス? それとも空飛ぶマント? | ||
正解はお友達のハンカチでした。 拾ったものは誰かの大切なものだから、持ち主に返るように大人の人におねがいしよう。 そして、こども園のみんなは、持ち物には名前を書いて、落とさないようにしよう!というお話でした。 | ||
公演終了後は、お人形たちが、子どもたちの前まで来てくれました。 間近で見るお人形に、ドキドキちょっと怖がっている子たちも見られました。 それでもハイタッチを求められると、こわれないように、やさしく、そーーーーっとタッチ✋ができました。 | ||
これからも、こども園の生活の中で、たくさんのいろいろな経験ができればと思っています。 | ||
あっという間に9月。 少し暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきました。 秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、などなど。 ご家庭でも、こどもたちと一緒にいろいろな秋に触れてみてください🍂 | ||