初夏のようちえん | ||
雨や暑さから、園庭に出られない日も多い季節になりました。お外遊びができない日には、室内での運動遊びやゲームで体を動かしたり、時間をかけてせいさく活動に取り組んだり。それぞれのクラスで工夫をしながら過ごしています。 | ||
この日の年長さんは、6月の行事「花の日こどもの日」に向けて、電子黒板を使った学習を行っていました。これから作る藤の花はどんなお花かな?どんな色で、どんな風に咲いているのかな?せいさくに取り組む前にしっかりと観察し、イメージを膨らませます。 | ||
迎えた「花の日こどもの日」の当日、園庭には各クラスで作ったお花のせいさくと、たくさんの生花が飾られました。色も香りも様々なお花のように、子ども達がそれぞれの可能性を伸ばし、健やかに成長されることを願っています。最後にキャンディレイのプレゼントと、園長先生からの祝福をいただきました。 | ||
5月の終わり、夏野菜の苗を植えました。みんなで水やりをして成長を待ちます。 | ||
6月に入り、お野菜が大きくなってきました!年長さんは写生に挑戦。年中さんや年少さんも、それぞれお水をあげたり観察をしたり、みんなでお野菜の成長を見守っています。 | ||
正課英語教室 | ||
各クラス、金曜日は正課英語教室の日です。アメリカ人宣教師の先生と一緒にお歌を歌ったりゲームをしたり。楽しく英語を学んでいます。 | ||
次回は正課の音楽などもご紹介予定です。どうぞお楽しみに♪ | ||
初夏のようちえん | ||
雨や暑さから、園庭に出られない日も多い季節になりました。お外遊びができない日には、室内での運動遊びやゲームで体を動かしたり、時間をかけてせいさく活動に取り組んだり。それぞれのクラスで工夫をしながら過ごしています。 | ||
この日の年長さんは、6月の行事「花の日こどもの日」に向けて、電子黒板を使った学習を行っていました。これから作る藤の花はどんなお花かな?どんな色で、どんな風に咲いているのかな?せいさくに取り組む前にしっかりと観察し、イメージを膨らませます。 | ||
迎えた「花の日こどもの日」の当日、園庭には各クラスで作ったお花のせいさくと、たくさんの生花が飾られました。色も香りも様々なお花のように、子ども達がそれぞれの可能性を伸ばし、健やかに成長されることを願っています。最後にキャンディレイのプレゼントと、園長先生からの祝福をいただきました。 | ||
5月の終わり、夏野菜の苗を植えました。みんなで水やりをして成長を待ちます。 | ||
6月に入り、お野菜が大きくなってきました!年長さんは写生に挑戦。年中さんや年少さんも、それぞれお水をあげたり観察をしたり、みんなでお野菜の成長を見守っています。 | ||
正課英語教室 | ||
各クラス、金曜日は正課英語教室の日です。アメリカ人宣教師の先生と一緒にお歌を歌ったりゲームをしたり。楽しく英語を学んでいます。 | ||
次回は正課の音楽などもご紹介予定です。どうぞお楽しみに♪ | ||