令和6年度ブログ 2月 | ||
2025/2/28 今日は、年少組の園外保育がありました。 目的地は鍛冶ヶ谷西公園!暖かな天気でしたね。 まず到着して、みんなが向かったのは滑り台! 幼稚園よりも何倍も大きい滑り台を楽しみました♪ 他にも桜の木を発見👀 落ちていた桜を見つけて拾いました。 | ||
竹の中を通って探検ごっこ。 「こっちいってみようよ!」とみんなで相談しながら進みました! 「○○ちゃん、一緒にいこう!」と友だちを誘うなど、ドキドキしている子もいましたね。 | ||
2025/2/27 年長組は交通安全指導がありました。警察署からお巡りさんが来て交通安全について教えていただきました。「道路では遊ばない」「飛び出さない」のお約束をしました。 横断歩道を歩く実践もしていただき学ぶことができました。 | ||
年中しろばら組は廃材遊びでおもちゃを作る活動をしてきました。 今日は『おもちゃのくに』を開き、他のクラスのお友だちを招待し作ったおもちゃで遊んで交流しました! サッカーゲームやお人形のお城など作った物で遊んでもらえたので大喜びでした! | ||
2025/2/25 今日は、絵本の読み聞かせがありました! 素敵な絵本を読んでもらいとっても嬉しそうな子どもたちでした♪ そのあとは、「しらゆりベーカリー」がオープンしたのでみんなでお財布を持って お買い物にいきました!素敵なパン屋のお兄さんお姉さんが作ったメロンパンやクロワッサン アンパンマンパンなどいろいろなパンがあり、どれを買おうか迷ってしまう子どもたち! お気に入りのパンを買うことができて笑顔で大満足な姿がみられました♡ | ||
2025/2/21 卒園まで残りわずかとなった年長組。 今日は、体操指導の日でいつも以上に体を動かしました。 2チームに分かれて、なわとび・大繩・リレー・ドッジボール対決をしました。 自分たちだけで話し合って順番を決めたり、作戦を立てる姿を見て 大きな成長を感じます✨ いっぱい体を動かした後のお弁当はとてもおいしいですね😋 大好きなお弁当も残り数回となりました。 卒園まで、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 | ||
2025/2/20 2月、3月、4月1日生まれのお誕生会を教会で行い、ひとりひとりが、得意なことや大きくなったら何になりたいかしっかりとお話することができました。保護者の方に、お名前の由来を教えていただき、みんな愛されてうまれてきたことがよく分かりました。 | ||
お誕生会のあとのお楽しみは、パネルシアター「いっぴきおばけ」と先生たちのマジックショー♬ 「どうなってるの?」「すごーい😲」と歓声が上がって大盛りあがりで終わりました。一年を締めくくるお誕生会がみんなの思い出になってくれたら幸せです。 | ||
2025/2/19 教会では、園長先生からみんなの成長したところや出来る事が増えていることなどお話をしていただきました。 | ||
幼稚園の周りには、たくさんの公園があります。その一つ、かじがや西公園へ年長組と年少組がお散歩にいきました。竹の山、大きな滑り台、電車が見れる場所もあって沢山遊びました。お弁当は、みんな一緒に遊戯室でいただきました。 | ||
2025/2/18 避難訓練(火災設定)を行いました。 回を重ね、素早く動くことが身についてきています。 | ||
エンジェルクラスのお友だちが年少組のお部屋に遊びに行きました。 朝の会に参加した後、自己紹介、リズム遊び、じゃんけん列車を一緒に楽しみました。 エンジェルクラスのお友だち、幼稚園入園まであと少しですね‼ 年少組のお兄さんお姉さん…大きくなったね~(^▽^)/素敵でした。 | ||
2025/2/17 今日は、年少・年中組の体操指導がありました。 綱引きやリレーを3回戦ずつ行いました🔥 綱引きは、上を向くくらい思いきり引くことを体操指導の先生に教えていただき、すぐ挑戦! 年少組は最近リレーができるようになりました。最後までバトンをつなげられるようになってきています。 みんなで最後まで協力して行うことができました。 | ||
もうすぐ年長組になる、年中組のお友だち。 連続跳びを全員ができるように頑張っています!!! 友だちと縄跳びをクロスさせて一緒に縄跳び♬ いろんな技をできるようになってきています。 | ||
2025/2/14 年長組のお別れ遠足でした♪良いお天気に恵まれて新江ノ島水族館に行って来ました! わくわくドキドキ元気に登園してきた年長組の子どもたち!幼稚園バスで江ノ島へ。 到着したらまず海に行きました。波で遊んだり貝殻を見つけたりひと息ついて水族館に向かいました。 グループごとに楽しみ、最後にイルカショーを見て園に戻ってきました。 お弁当の後は園庭で大好きなドッジボール対決!先生たちとも対戦しました♪リレーに大縄、たくさん遊んで楽しい1日を過ごしました♪ | ||
2025/2/13 今日は、紅ばらぐみのアイスクリーム屋さんにたくさんのお客さんが買いに来てくれました! みんなで楽しく遊ぶことができて大満足でした♪ みんな集まれでは、パラバルーンをやりました! 初めてのパラバルーンに、ニコニコな子どもたちでした♪ | ||
2025/2/12 今日も、風が冷たい一日でしたがお日様がでると少しポカポカ暖かかったです🌤 年中組は、2クラス合同で鬼に捕まると雪だるまになってしまう“雪だるま鬼ごっこ”を楽しみました。 みんな鬼に捕まらないように必死に逃げていました。 年長組は、絵の具で自分の顔を描きました。 鏡を見て自分の顔をじっくり見て真剣に取り組んでいました! 特徴を捉えて似ていました☺ | ||
2025/2/10 気持ちの良い青空の下、楽しみにしていたスポーツフェスタがありました。縦割りでカラーチーム、白チームに分かれてかけっこ、玉入れ、大玉転がし、綱引き、リレーと盛りだくさんの内容でした。勝ち負けを意識するだけではなく、大玉転がしでは年長さんが年中、年少さんのペースも考えて運んだり、みんなで力をあわせて頑張る姿がたくさんみられ嬉しく思いました。 | ||
最後は子どもたちが大好きなリレー。4回戦を戦い、2対2の同点でした。 | ||
みんなで力をあわせて頑張った結果は・・・8対7の接戦で白チームが勝ちました。お互いに拍手をしあって健闘をたたえ合う姿はとても素敵でした。 | ||
2025/2/7 年中組のみんなでいろいろなゲーム遊びをしました。 | ||
2025/2/6 お友だちとの関わりが深まってきた三学期。遊びを通して「こうしたらどう?」とお友だちに投げかける姿が見られます。自分の思いを伝え、相手の気持ちに共感したり、順番やルールがあることを遊びを通して学んでいるこどもたち。遊びの大切さを改めて感じます。 | ||
2025/2/5 今朝は冷え込み園庭のあちこちが凍っていました。 園庭に出た子どもたち、日影の場所と氷探しに夢中でした! 氷を集めて楽しんでいました。 登園途中で霜柱を見つけてみんなにみせてくれたお友だちもいました。 「踏んだらザクザクなんだよ!」「溶けたら泥になっちゃった!」と変化を観察できました♪ | ||
2025/2/4 今日はお天気が良かったので、鬼ごっこや缶けりなどをして体をたくさん動かし楽しく遊びました♪ また、年長さんと一緒に朝の会や、聖歌「わすれないで」を歌いました。 年中組は、はさみを上手に使い足形ペンギンの制作をしました! 顔を描いたり、雪を描いたりしてとても可愛いペンギンが出来上がりました♪ | ||
2025/2/3 2月2日は節分でしたね。園では、今日豆まきをしました👹 一生懸命作ったお面や豆入れをもって、強そうな青鬼に豆をまきました! 大きな青鬼を目の前にするとみんな後ずさりをしながらも大きな声で 「鬼は~外! 福は~内!」と頑張っていました。 鬼が置いていった手紙を真剣に読んでいた年長組。 みんな、自分の心の中にいる鬼も追い払うことができたようでよかったです♡ ※未就園児クラスのお友だちは、先生手づくりのかわいい鬼に豆をまきました☺ | ||
令和6年度ブログ 2月 | ||
2025/2/28 今日は、年少組の園外保育がありました。 目的地は鍛冶ヶ谷西公園!暖かな天気でしたね。 まず到着して、みんなが向かったのは滑り台! 幼稚園よりも何倍も大きい滑り台を楽しみました♪ 他にも桜の木を発見👀 落ちていた桜を見つけて拾いました。 | ||
竹の中を通って探検ごっこ。 「こっちいってみようよ!」とみんなで相談しながら進みました! 「○○ちゃん、一緒にいこう!」と友だちを誘うなど、ドキドキしている子もいましたね。 | ||
2025/2/27 年長組は交通安全指導がありました。警察署からお巡りさんが来て交通安全について教えていただきました。「道路では遊ばない」「飛び出さない」のお約束をしました。 横断歩道を歩く実践もしていただき学ぶことができました。 | ||
年中しろばら組は廃材遊びでおもちゃを作る活動をしてきました。 今日は『おもちゃのくに』を開き、他のクラスのお友だちを招待し作ったおもちゃで遊んで交流しました! サッカーゲームやお人形のお城など作った物で遊んでもらえたので大喜びでした! | ||
2025/2/25 今日は、絵本の読み聞かせがありました! 素敵な絵本を読んでもらいとっても嬉しそうな子どもたちでした♪ そのあとは、「しらゆりベーカリー」がオープンしたのでみんなでお財布を持って お買い物にいきました!素敵なパン屋のお兄さんお姉さんが作ったメロンパンやクロワッサン アンパンマンパンなどいろいろなパンがあり、どれを買おうか迷ってしまう子どもたち! お気に入りのパンを買うことができて笑顔で大満足な姿がみられました♡ | ||
2025/2/21 卒園まで残りわずかとなった年長組。 今日は、体操指導の日でいつも以上に体を動かしました。 2チームに分かれて、なわとび・大繩・リレー・ドッジボール対決をしました。 自分たちだけで話し合って順番を決めたり、作戦を立てる姿を見て 大きな成長を感じます✨ いっぱい体を動かした後のお弁当はとてもおいしいですね😋 大好きなお弁当も残り数回となりました。 卒園まで、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 | ||
2025/2/20 2月、3月、4月1日生まれのお誕生会を教会で行い、ひとりひとりが、得意なことや大きくなったら何になりたいかしっかりとお話することができました。保護者の方に、お名前の由来を教えていただき、みんな愛されてうまれてきたことがよく分かりました。 | ||
お誕生会のあとのお楽しみは、パネルシアター「いっぴきおばけ」と先生たちのマジックショー♬ 「どうなってるの?」「すごーい😲」と歓声が上がって大盛りあがりで終わりました。一年を締めくくるお誕生会がみんなの思い出になってくれたら幸せです。 | ||
2025/2/19 教会では、園長先生からみんなの成長したところや出来る事が増えていることなどお話をしていただきました。 | ||
幼稚園の周りには、たくさんの公園があります。その一つ、かじがや西公園へ年長組と年少組がお散歩にいきました。竹の山、大きな滑り台、電車が見れる場所もあって沢山遊びました。お弁当は、みんな一緒に遊戯室でいただきました。 | ||
2025/2/18 避難訓練(火災設定)を行いました。 回を重ね、素早く動くことが身についてきています。 | ||
エンジェルクラスのお友だちが年少組のお部屋に遊びに行きました。 朝の会に参加した後、自己紹介、リズム遊び、じゃんけん列車を一緒に楽しみました。 エンジェルクラスのお友だち、幼稚園入園まであと少しですね‼ 年少組のお兄さんお姉さん…大きくなったね~(^▽^)/素敵でした。 | ||
2025/2/17 今日は、年少・年中組の体操指導がありました。 綱引きやリレーを3回戦ずつ行いました🔥 綱引きは、上を向くくらい思いきり引くことを体操指導の先生に教えていただき、すぐ挑戦! 年少組は最近リレーができるようになりました。最後までバトンをつなげられるようになってきています。 みんなで最後まで協力して行うことができました。 | ||
もうすぐ年長組になる、年中組のお友だち。 連続跳びを全員ができるように頑張っています!!! 友だちと縄跳びをクロスさせて一緒に縄跳び♬ いろんな技をできるようになってきています。 | ||
2025/2/14 年長組のお別れ遠足でした♪良いお天気に恵まれて新江ノ島水族館に行って来ました! わくわくドキドキ元気に登園してきた年長組の子どもたち!幼稚園バスで江ノ島へ。 到着したらまず海に行きました。波で遊んだり貝殻を見つけたりひと息ついて水族館に向かいました。 グループごとに楽しみ、最後にイルカショーを見て園に戻ってきました。 お弁当の後は園庭で大好きなドッジボール対決!先生たちとも対戦しました♪リレーに大縄、たくさん遊んで楽しい1日を過ごしました♪ | ||
2025/2/13 今日は、紅ばらぐみのアイスクリーム屋さんにたくさんのお客さんが買いに来てくれました! みんなで楽しく遊ぶことができて大満足でした♪ みんな集まれでは、パラバルーンをやりました! 初めてのパラバルーンに、ニコニコな子どもたちでした♪ | ||
2025/2/12 今日も、風が冷たい一日でしたがお日様がでると少しポカポカ暖かかったです🌤 年中組は、2クラス合同で鬼に捕まると雪だるまになってしまう“雪だるま鬼ごっこ”を楽しみました。 みんな鬼に捕まらないように必死に逃げていました。 年長組は、絵の具で自分の顔を描きました。 鏡を見て自分の顔をじっくり見て真剣に取り組んでいました! 特徴を捉えて似ていました☺ | ||
2025/2/10 気持ちの良い青空の下、楽しみにしていたスポーツフェスタがありました。縦割りでカラーチーム、白チームに分かれてかけっこ、玉入れ、大玉転がし、綱引き、リレーと盛りだくさんの内容でした。勝ち負けを意識するだけではなく、大玉転がしでは年長さんが年中、年少さんのペースも考えて運んだり、みんなで力をあわせて頑張る姿がたくさんみられ嬉しく思いました。 | ||
最後は子どもたちが大好きなリレー。4回戦を戦い、2対2の同点でした。 | ||
みんなで力をあわせて頑張った結果は・・・8対7の接戦で白チームが勝ちました。お互いに拍手をしあって健闘をたたえ合う姿はとても素敵でした。 | ||
2025/2/7 年中組のみんなでいろいろなゲーム遊びをしました。 | ||
2025/2/6 お友だちとの関わりが深まってきた三学期。遊びを通して「こうしたらどう?」とお友だちに投げかける姿が見られます。自分の思いを伝え、相手の気持ちに共感したり、順番やルールがあることを遊びを通して学んでいるこどもたち。遊びの大切さを改めて感じます。 | ||
2025/2/5 今朝は冷え込み園庭のあちこちが凍っていました。 園庭に出た子どもたち、日影の場所と氷探しに夢中でした! 氷を集めて楽しんでいました。 登園途中で霜柱を見つけてみんなにみせてくれたお友だちもいました。 「踏んだらザクザクなんだよ!」「溶けたら泥になっちゃった!」と変化を観察できました♪ | ||
2025/2/4 今日はお天気が良かったので、鬼ごっこや缶けりなどをして体をたくさん動かし楽しく遊びました♪ また、年長さんと一緒に朝の会や、聖歌「わすれないで」を歌いました。 年中組は、はさみを上手に使い足形ペンギンの制作をしました! 顔を描いたり、雪を描いたりしてとても可愛いペンギンが出来上がりました♪ | ||
2025/2/3 2月2日は節分でしたね。園では、今日豆まきをしました👹 一生懸命作ったお面や豆入れをもって、強そうな青鬼に豆をまきました! 大きな青鬼を目の前にするとみんな後ずさりをしながらも大きな声で 「鬼は~外! 福は~内!」と頑張っていました。 鬼が置いていった手紙を真剣に読んでいた年長組。 みんな、自分の心の中にいる鬼も追い払うことができたようでよかったです♡ ※未就園児クラスのお友だちは、先生手づくりのかわいい鬼に豆をまきました☺ | ||