令和6年度ブログ 10月 | ||
2024/10/31 気持ちの良い秋晴れの下、元気いっぱい体を動かし遊びました!! 年長組のおにいさん・おねえさんが年少組のお友だちに優しく声をかけ一緒に遊ぶ姿が たくさん見られます♡ ブランコを優しく押してあげたり、一緒にボール遊びをしたりと優しい心が育っていますね♡ | ||
年少組のお友だちが砂場で大きな穴を掘っていました♪ 温泉を作っているそうです♨ | ||
2024/10/30 あそびの時間に、年少さんも年長さんもお互いにお部屋を行き来しています。 年中さんは、月間絵本で鍋をつくり出来上がりをみんなで見せ合いっこしました。 | ||
2024/10/29 今日は、花王さんによるハミガキ教室がありました。 歯磨きをする際の、3つのお約束を教えていただきました。 3つのお約束➡ ①歯ブラシで遊びません ②歯ブラシを口に入れて走りません ③歯ブラシをかみかみしません お家でもお約束を守って正しく歯磨きをしてみてくださいね! | ||
2024/10/28 今日は焼いもパーティー! 朝からさつまいもを洗ったり、新聞紙とアルミホイルに包んで準備をしました。 園庭ではかまどの準備。年長組は先生と一緒に火起こしをしました! 火がついたかまどにおいしくなーれ!と言ってお芋を入れました。 お昼にはホカホカの焼き芋が出来上がり、お弁当と一緒に食べました!おかわりしてお腹いっぱい食べました! | ||
年長組は音研指導がありました。 和太鼓に挑戦。構え方、打ち方を教えていただきました。 和太鼓の音と迫力に楽しく活動ができました♪ | ||
2024/10/25 今日は、かけっこがありました!みんな最後まで諦めないで走りきることができました♪ 外遊びでは、リレーをしたり砂場で大きなお山を作ったりして楽しい時間を過ごしました! 年中組は、クリスマス音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの練習をしたり手話の練習をしました! 素敵なクリスマス音楽会になるようにみんなで心を合わせて頑張っていきたいと思います♪ | ||
2024/10/24 10月は“ロザリオの月” 毎日、ロザリオをもってたくさんのお祈りをしています。 年長組は、先日行ったお芋ほりを思い出しながら“ちぎり絵”を楽しみました♪ | ||
気持ちの良い秋晴れの空の下、みんな元気いっぱい遊びました♪ 「先生見て!ひつじ雲ー!!」と教えてくれました。 みんな綺麗な空を見上げていました☺ | ||
2024/10/23 今日は午後から雨の予報だったので、午前中外遊びを楽しみました。 ブランコをこぐ練習をしていたり、年少組はだるまさんがころんだやしっぽ取りゲームで元気にかけまわっていました。ルールのある遊びを少しずつ楽しむことができるようになり、成長を嬉しく思います。 | ||
年中組は、お芋ほりの絵を描きました。「お芋の色は何色だった?」「むらさきだった」先生が教えるのではなく、パレットに絵の具を出して混ぜ、自分で色を作って塗ることができました♬素敵な作品ができあがりました。 | ||
2024/10/22 年少組では、カボチャ制作を絵の具のデカルコマニーで作りました。いろいろな方法で絵の具あそびを楽しんでいます。 | ||
2024/10/21 今日は、年長組と年少組のお芋掘りでした。 ワクワクドキドキ‼ お兄さんお姉さんは小さなお友だちのお世話も頑張っていましたね‼ | ||
お芋掘りの説明を聞いてから、みんなで頑張るぞ~‼と気合い充分にスタートしましたが、今年のお芋は不作で 掘っても掘っても小さなお芋ばかり( ;∀;) 少しのお土産ですが、一生懸命掘りました。 どんな料理に変身するのかな?? | ||
お芋掘り後のお弁当は格別だね‼ みんな良いお顔(^▽^)/ | ||
お弁当の後は、公園散策を楽しみました!沢山クヌギを拾いました。 | ||
年中組は、縄跳び活動で沢山体を動かしました。 | ||
2024/10/18 今日は、年中組がお芋ほりに行きました。 お芋ほりをずっと楽しみにしていた子どもたちでしたが、、、 今年は猛暑が続き、例年よりもお芋が大きく成長することが難しかったようです💦 しかし、楽しくお芋ほりをすることができました🥔 | ||
その後、雨が降ってきたので園に戻りお弁当を食べました。 みんなでお弁当を食べられて美味しかったですね✨ | ||
2024/10/17 年長組のお友だちが毎日の遊びの中からみんなで相談をして「どんぐりまつり」を開きました。 招待状を年中組、年少組に届けてくれたのでみんな楽しみにしていました。 わくわくしながら年長組の教室に行くとどんぐりを使ったゲームやアクセサリーを準備して待っていてくれました。 みんなで楽しい時間を過ごすことができました! | ||
2023/10/16 今日は、園長先生のお話がありました。 生き物を大切にすること、働いている人たちに感謝をして過ごすことをお話していただきました。 年中組は、どこが違うでしょうゲームをしたり、カルタやブロック遊びをしたりして楽しい時間を過ごすことができました! | ||
2024/10/15 気持ちの良い秋晴れのもと、園庭では子どもたちの元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。 最近では、年長組と年中組が一緒に鬼ごっこやリレーを楽しんでいます! おにいさん・おねえさんのように速く走れる 年長組の女の子は、光る泥だんご作りに挑戦中です!! | ||
年長組は、先日公園で拾ってきたどんぐりでどんぐり祭りを開催予定です♪ 年中・年少組のお友だちに招待状を書いて渡しました♡ | ||
2024/10/11 久しぶりの晴天に恵まれて、年少組は2クラスそれぞれ砂場で泥遊びと本郷台公園に遊びに行ってきました。砂場では山にトンネルを掘って川とつなげたり、おだんごづくりをしたりそれぞれ泥の感触を楽しんでいました。 | ||
本郷台公園にどんぐり、落ち葉、枝を拾いに行きました。「これは太っちょどんぐりだね。」「これは、ほそいね。」と話しをしながら、たくさん拾ってきました♡どんぐり拾いをおしまいにしようとしたら、キリギリスを発見。興味津々の年少さんでした。 | ||
どんぐり拾いのあとは、ブランコや鉄棒、滑り台で遊びました。順番を守ったり、ブランコを押してあげたり自然にできるようになって成長を嬉しく思いました♬ | ||
2024/10/10 エンジェルクラスと地域の未就園児の可愛いお友だちが来て、ミニミニ運動会をしました。年長組や年中組のお兄さんお姉さんがお手伝いや応援をしてくれました。 | ||
2024/10/9 今日は雨降りの一日でしたが、各クラス室内遊びを満喫しました。 年少組さんは、新聞紙遊び、忍者修業ごっこを楽しみました。 | ||
年中組さんは制作活動をしました。カラフルなお化けがクラスに飾られてにぎやかです。 | ||
白ばら組さんによる劇遊び。みんな遊戯室に集合しました。 | ||
年長組では廃材を使って秋祭りを開催中です。どんぐり転がし、的あて、くじ引き等々盛り沢山。 しっかりカード決済して遊びます。小さなクラスのお友だちも遊びに来ていました。 | ||
2024/10/8 今日は、保護者の方に絵本の読み聞かせをしていただきました📕 保護者の方と一緒に絵本の世界を楽しむことができました☺ 雨で足元が悪い中、来ていただいてありがとうございました。 | ||
その後、紙コップとストローで楽器作り。 みんなで音楽会をして遊びました。 右の写真は、今日のお給食です! | ||
2024/10/7 年少組と年中組は体操指導がありました。 年少組は初めての縄跳び活動でした。縄をジグザグにジャンプ!跳ぶことを覚えました。 年中組も縄を使い、しっぽとりや走り跳びをしました!遊びの中でも縄を使って活動を広げていきたいと思います。 | ||
年中組では、先週本郷台公園で拾ってきたどんぐりで迷路や絵、飾りを作ったり、どんぐりを使った転がし絵をしました。 | ||
2023/10/4 朝降っていた雨が止み、園庭で大繩や追いかけっこなどをして体を思い切り動かし楽しく遊ぶことができました! 年中組は、アイスクリームの制作活動をしました! 「チョコ味にしよー!」「イチゴ味だよ!」と色んな味のアイスクリームを作ることができました♪ | ||
年長組は、先日本郷台公園に拾いに行ったどんぐりで、迷路を作り楽しく遊びました! | ||
2024/10/3 年少組さんは、朝から大きな箱を一生懸命引っ張っていました! 荷物を運んでいたそうです♪ また、忍者になりきって平均台やケンケンパ、縄跳びを跳んで忍者修行を楽しんでいました。 | ||
年長組の男の子たちは、段ボールで剣と盾を作ってごっこ遊びを楽しんでいました。 納得いくまで試行錯誤しながら作っている表情は真剣!! 園庭では、ドッジボールに燃えていました! | ||
2024/10/2 教会で神様のお話しをききました。 10月は「ロザリオの月」で心をこめてたくさんお祈りをすることを約束しました。 ロザリオは「バラの冠」という意味があるので、みんなでお祈りを大切にしてバラの冠をおささげしていきたいと思います。 | ||
お話のあと、年長組のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、年少組は初めて本郷台公園にお散歩に行ってきました。白線の内側を歩くことを優しく教えてくれて、頼もしい姿がみられました。 | ||
本郷台公園では、どんぐり拾いをしたり、オシロイバナの種を集めたりと秋の自然を感じながら楽しく遊びました♪ | ||
2024/10/1 今日から10月!秋風に吹かれながら外で遊んだり、運動会で楽しかった事を描いたり、ハロウィン制作をしたり充実した一日でした。 | ||
令和6年度ブログ 10月 | ||
2024/10/31 気持ちの良い秋晴れの下、元気いっぱい体を動かし遊びました!! 年長組のおにいさん・おねえさんが年少組のお友だちに優しく声をかけ一緒に遊ぶ姿が たくさん見られます♡ ブランコを優しく押してあげたり、一緒にボール遊びをしたりと優しい心が育っていますね♡ | ||
年少組のお友だちが砂場で大きな穴を掘っていました♪ 温泉を作っているそうです♨ | ||
2024/10/30 あそびの時間に、年少さんも年長さんもお互いにお部屋を行き来しています。 年中さんは、月間絵本で鍋をつくり出来上がりをみんなで見せ合いっこしました。 | ||
2024/10/29 今日は、花王さんによるハミガキ教室がありました。 歯磨きをする際の、3つのお約束を教えていただきました。 3つのお約束➡ ①歯ブラシで遊びません ②歯ブラシを口に入れて走りません ③歯ブラシをかみかみしません お家でもお約束を守って正しく歯磨きをしてみてくださいね! | ||
2024/10/28 今日は焼いもパーティー! 朝からさつまいもを洗ったり、新聞紙とアルミホイルに包んで準備をしました。 園庭ではかまどの準備。年長組は先生と一緒に火起こしをしました! 火がついたかまどにおいしくなーれ!と言ってお芋を入れました。 お昼にはホカホカの焼き芋が出来上がり、お弁当と一緒に食べました!おかわりしてお腹いっぱい食べました! | ||
年長組は音研指導がありました。 和太鼓に挑戦。構え方、打ち方を教えていただきました。 和太鼓の音と迫力に楽しく活動ができました♪ | ||
2024/10/25 今日は、かけっこがありました!みんな最後まで諦めないで走りきることができました♪ 外遊びでは、リレーをしたり砂場で大きなお山を作ったりして楽しい時間を過ごしました! 年中組は、クリスマス音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの練習をしたり手話の練習をしました! 素敵なクリスマス音楽会になるようにみんなで心を合わせて頑張っていきたいと思います♪ | ||
2024/10/24 10月は“ロザリオの月” 毎日、ロザリオをもってたくさんのお祈りをしています。 年長組は、先日行ったお芋ほりを思い出しながら“ちぎり絵”を楽しみました♪ | ||
気持ちの良い秋晴れの空の下、みんな元気いっぱい遊びました♪ 「先生見て!ひつじ雲ー!!」と教えてくれました。 みんな綺麗な空を見上げていました☺ | ||
2024/10/23 今日は午後から雨の予報だったので、午前中外遊びを楽しみました。 ブランコをこぐ練習をしていたり、年少組はだるまさんがころんだやしっぽ取りゲームで元気にかけまわっていました。ルールのある遊びを少しずつ楽しむことができるようになり、成長を嬉しく思います。 | ||
年中組は、お芋ほりの絵を描きました。「お芋の色は何色だった?」「むらさきだった」先生が教えるのではなく、パレットに絵の具を出して混ぜ、自分で色を作って塗ることができました♬素敵な作品ができあがりました。 | ||
2024/10/22 年少組では、カボチャ制作を絵の具のデカルコマニーで作りました。いろいろな方法で絵の具あそびを楽しんでいます。 | ||
2024/10/21 今日は、年長組と年少組のお芋掘りでした。 ワクワクドキドキ‼ お兄さんお姉さんは小さなお友だちのお世話も頑張っていましたね‼ | ||
お芋掘りの説明を聞いてから、みんなで頑張るぞ~‼と気合い充分にスタートしましたが、今年のお芋は不作で 掘っても掘っても小さなお芋ばかり( ;∀;) 少しのお土産ですが、一生懸命掘りました。 どんな料理に変身するのかな?? | ||
お芋掘り後のお弁当は格別だね‼ みんな良いお顔(^▽^)/ | ||
お弁当の後は、公園散策を楽しみました!沢山クヌギを拾いました。 | ||
年中組は、縄跳び活動で沢山体を動かしました。 | ||
2024/10/18 今日は、年中組がお芋ほりに行きました。 お芋ほりをずっと楽しみにしていた子どもたちでしたが、、、 今年は猛暑が続き、例年よりもお芋が大きく成長することが難しかったようです💦 しかし、楽しくお芋ほりをすることができました🥔 | ||
その後、雨が降ってきたので園に戻りお弁当を食べました。 みんなでお弁当を食べられて美味しかったですね✨ | ||
2024/10/17 年長組のお友だちが毎日の遊びの中からみんなで相談をして「どんぐりまつり」を開きました。 招待状を年中組、年少組に届けてくれたのでみんな楽しみにしていました。 わくわくしながら年長組の教室に行くとどんぐりを使ったゲームやアクセサリーを準備して待っていてくれました。 みんなで楽しい時間を過ごすことができました! | ||
2023/10/16 今日は、園長先生のお話がありました。 生き物を大切にすること、働いている人たちに感謝をして過ごすことをお話していただきました。 年中組は、どこが違うでしょうゲームをしたり、カルタやブロック遊びをしたりして楽しい時間を過ごすことができました! | ||
2024/10/15 気持ちの良い秋晴れのもと、園庭では子どもたちの元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。 最近では、年長組と年中組が一緒に鬼ごっこやリレーを楽しんでいます! おにいさん・おねえさんのように速く走れる 年長組の女の子は、光る泥だんご作りに挑戦中です!! | ||
年長組は、先日公園で拾ってきたどんぐりでどんぐり祭りを開催予定です♪ 年中・年少組のお友だちに招待状を書いて渡しました♡ | ||
2024/10/11 久しぶりの晴天に恵まれて、年少組は2クラスそれぞれ砂場で泥遊びと本郷台公園に遊びに行ってきました。砂場では山にトンネルを掘って川とつなげたり、おだんごづくりをしたりそれぞれ泥の感触を楽しんでいました。 | ||
本郷台公園にどんぐり、落ち葉、枝を拾いに行きました。「これは太っちょどんぐりだね。」「これは、ほそいね。」と話しをしながら、たくさん拾ってきました♡どんぐり拾いをおしまいにしようとしたら、キリギリスを発見。興味津々の年少さんでした。 | ||
どんぐり拾いのあとは、ブランコや鉄棒、滑り台で遊びました。順番を守ったり、ブランコを押してあげたり自然にできるようになって成長を嬉しく思いました♬ | ||
2024/10/10 エンジェルクラスと地域の未就園児の可愛いお友だちが来て、ミニミニ運動会をしました。年長組や年中組のお兄さんお姉さんがお手伝いや応援をしてくれました。 | ||
2024/10/9 今日は雨降りの一日でしたが、各クラス室内遊びを満喫しました。 年少組さんは、新聞紙遊び、忍者修業ごっこを楽しみました。 | ||
年中組さんは制作活動をしました。カラフルなお化けがクラスに飾られてにぎやかです。 | ||
白ばら組さんによる劇遊び。みんな遊戯室に集合しました。 | ||
年長組では廃材を使って秋祭りを開催中です。どんぐり転がし、的あて、くじ引き等々盛り沢山。 しっかりカード決済して遊びます。小さなクラスのお友だちも遊びに来ていました。 | ||
2024/10/8 今日は、保護者の方に絵本の読み聞かせをしていただきました📕 保護者の方と一緒に絵本の世界を楽しむことができました☺ 雨で足元が悪い中、来ていただいてありがとうございました。 | ||
その後、紙コップとストローで楽器作り。 みんなで音楽会をして遊びました。 右の写真は、今日のお給食です! | ||
2024/10/7 年少組と年中組は体操指導がありました。 年少組は初めての縄跳び活動でした。縄をジグザグにジャンプ!跳ぶことを覚えました。 年中組も縄を使い、しっぽとりや走り跳びをしました!遊びの中でも縄を使って活動を広げていきたいと思います。 | ||
年中組では、先週本郷台公園で拾ってきたどんぐりで迷路や絵、飾りを作ったり、どんぐりを使った転がし絵をしました。 | ||
2023/10/4 朝降っていた雨が止み、園庭で大繩や追いかけっこなどをして体を思い切り動かし楽しく遊ぶことができました! 年中組は、アイスクリームの制作活動をしました! 「チョコ味にしよー!」「イチゴ味だよ!」と色んな味のアイスクリームを作ることができました♪ | ||
年長組は、先日本郷台公園に拾いに行ったどんぐりで、迷路を作り楽しく遊びました! | ||
2024/10/3 年少組さんは、朝から大きな箱を一生懸命引っ張っていました! 荷物を運んでいたそうです♪ また、忍者になりきって平均台やケンケンパ、縄跳びを跳んで忍者修行を楽しんでいました。 | ||
年長組の男の子たちは、段ボールで剣と盾を作ってごっこ遊びを楽しんでいました。 納得いくまで試行錯誤しながら作っている表情は真剣!! 園庭では、ドッジボールに燃えていました! | ||
2024/10/2 教会で神様のお話しをききました。 10月は「ロザリオの月」で心をこめてたくさんお祈りをすることを約束しました。 ロザリオは「バラの冠」という意味があるので、みんなでお祈りを大切にしてバラの冠をおささげしていきたいと思います。 | ||
お話のあと、年長組のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、年少組は初めて本郷台公園にお散歩に行ってきました。白線の内側を歩くことを優しく教えてくれて、頼もしい姿がみられました。 | ||
本郷台公園では、どんぐり拾いをしたり、オシロイバナの種を集めたりと秋の自然を感じながら楽しく遊びました♪ | ||
2024/10/1 今日から10月!秋風に吹かれながら外で遊んだり、運動会で楽しかった事を描いたり、ハロウィン制作をしたり充実した一日でした。 | ||