✋かわいい「手型」をとろう✋


 9月2日のみんなの広場は、かわいい「手型」をとりました。 初めて紙粘土を触るお子さんもいましたが、お母さんがこねているのを見て興味を示し、自分で伸ばしたり握ったり突っついたりしながら触れるようになりました。 


 一緒にコネコネしてみようね!
  僕はトントン叩いてみるよ!
 ママと一緒にトントントン!!


まずはママと先生がやってみるね。見ている僕も力が入っちゃう…
    「ほら できたね!」


大泣きだったけど可愛い手型がとれてるよ~
「やだ やだ やだー」只今、先生とママで作戦会議中…
 二人がかりで足型に挑戦です。


 今日使った粘土は「かるかる粘土」なので、とても柔らかく軽い粘土なんです。白い粘土に赤や青、黄色の粘土を少し加えるとパステルカラーに変身。小さなお子さんでも扱いやすいので手で丸めたり、つついたりしながら感触を楽しんでいました。
  粘土ってやわらかいね。
 経験者は余裕の表情ですね!


柔らかいので小さな手でびろ~んと簡単に伸ばせるんです。
お姉ちゃんが見守る中、初めての手型がとれました!小さくてかわいい


「ママの真似をしてみよう!」転がす手つきは大人並みでしたよ。
「僕もママの隣でやってみよう!」とエアー粘土で参加です!
なんでも自分でやりたいお年頃。お母さんが手を添える前に自分でギュッと手を押し当てていました。


       完成です!👋
 最後にクリップを付けて飾れるようにしました。是非お家に飾ってくださいね!





🌸今後のお知らせ🌸  10月7日の「ミニミニ運動会」では、園児(5歳児)との交流を行います。ダンスをしたり、園児と一緒に簡単な競技、エアードリームを予定しています。手作りメダルやお土産もありますので、参加ご希望の方は石畑保育園(042-557-2780)までご連絡ください。人数に限りがありますのでお早めに!





✋かわいい「手型」をとろう✋
 9月2日のみんなの広場は、かわいい「手型」をとりました。 初めて紙粘土を触るお子さんもいましたが、お母さんがこねているのを見て興味を示し、自分で伸ばしたり握ったり突っついたりしながら触れるようになりました。 
 一緒にコネコネしてみようね!
  僕はトントン叩いてみるよ!
 ママと一緒にトントントン!!
まずはママと先生がやってみるね。見ている僕も力が入っちゃう…
    「ほら できたね!」
大泣きだったけど可愛い手型がとれてるよ~
「やだ やだ やだー」只今、先生とママで作戦会議中…
 二人がかりで足型に挑戦です。
 今日使った粘土は「かるかる粘土」なので、とても柔らかく軽い粘土なんです。白い粘土に赤や青、黄色の粘土を少し加えるとパステルカラーに変身。小さなお子さんでも扱いやすいので手で丸めたり、つついたりしながら感触を楽しんでいました。
  粘土ってやわらかいね。
 経験者は余裕の表情ですね!
柔らかいので小さな手でびろ~んと簡単に伸ばせるんです。
お姉ちゃんが見守る中、初めての手型がとれました!小さくてかわいい
「ママの真似をしてみよう!」転がす手つきは大人並みでしたよ。
「僕もママの隣でやってみよう!」とエアー粘土で参加です!
なんでも自分でやりたいお年頃。お母さんが手を添える前に自分でギュッと手を押し当てていました。
       完成です!👋
 最後にクリップを付けて飾れるようにしました。是非お家に飾ってくださいね!

🌸今後のお知らせ🌸  10月7日の「ミニミニ運動会」では、園児(5歳児)との交流を行います。ダンスをしたり、園児と一緒に簡単な競技、エアードリームを予定しています。手作りメダルやお土産もありますので、参加ご希望の方は石畑保育園(042-557-2780)までご連絡ください。人数に限りがありますのでお早めに!