感触遊び「パステルアート」で遊ぼう


 みなさんは「パステルアート」をご存知ですか?パステルという画材を使って描くアートなんです。パステルはクレヨンに比べて柔らかい材質で出来ているので、誰でも簡単に素敵な絵が描けるんです。今回は絵を描くことだけではなくパステルを茶こしで削り、手でこすって紙に色をつけてみました。白い画用紙にハートや○型の付箋を貼り、パステルを削ってパステルアートが始まると、「何がはじまるんだろう・・・」と興味津々の表情に変わりました。。削ったパステルのサラサラした粉の感触も慣れると気持ちが良くて夢中になるようです。 さっそくみんなでやってみました!


     「初めて見たよ!これ何だろう…」
スリスリするよりパステルを入れて遊びたいんです!


「おかあさん、じょうず!」と興味津々の様子ですね
       「私はかきかきしたいんだぁ~」


 茶こしに挑戦!!「あれっ?なにかでてきたよ」
    お母さんと一緒にやってみよう!


「手が汚れちゃった‥」上手に拭いていますね
  「次は何色にしようかなぁ~」やる気満々です!


 最後に付箋をはがし、色止め用のスプレー(ケープなどのハードスプレーでも大丈夫!)をかけて完成です。画用紙のまわりに貼ってあったマスキングテープを剥がすと白い縁取りになるんですよ。初めての「パステルアート」の可愛い作品が出来ました。これからお部屋で過ごすことが多くなるので、ぜひお家でも「パステルアート」を楽しんでくださいね♡




🍃 おまけ 🍃

 保育園では0歳児から5歳児までいろいろな場面で「パステルアート」を楽しんでいます。感触や色の変化など感じ方は年齢によってさまざまですが、遊んでいる時の子どもたちの表情を見たり、会話を聞くのも保育者の癒しになっているんですよ♡








感触遊び「パステルアート」で遊ぼう
 みなさんは「パステルアート」をご存知ですか?パステルという画材を使って描くアートなんです。パステルはクレヨンに比べて柔らかい材質で出来ているので、誰でも簡単に素敵な絵が描けるんです。今回は絵を描くことだけではなくパステルを茶こしで削り、手でこすって紙に色をつけてみました。白い画用紙にハートや○型の付箋を貼り、パステルを削ってパステルアートが始まると、「何がはじまるんだろう・・・」と興味津々の表情に変わりました。。削ったパステルのサラサラした粉の感触も慣れると気持ちが良くて夢中になるようです。 さっそくみんなでやってみました!
     「初めて見たよ!これ何だろう…」
スリスリするよりパステルを入れて遊びたいんです!
「おかあさん、じょうず!」と興味津々の様子ですね
       「私はかきかきしたいんだぁ~」
 茶こしに挑戦!!「あれっ?なにかでてきたよ」
    お母さんと一緒にやってみよう!
「手が汚れちゃった‥」上手に拭いていますね
  「次は何色にしようかなぁ~」やる気満々です!
 最後に付箋をはがし、色止め用のスプレー(ケープなどのハードスプレーでも大丈夫!)をかけて完成です。画用紙のまわりに貼ってあったマスキングテープを剥がすと白い縁取りになるんですよ。初めての「パステルアート」の可愛い作品が出来ました。これからお部屋で過ごすことが多くなるので、ぜひお家でも「パステルアート」を楽しんでくださいね♡
🍃 おまけ 🍃

 保育園では0歳児から5歳児までいろいろな場面で「パステルアート」を楽しんでいます。感触や色の変化など感じ方は年齢によってさまざまですが、遊んでいる時の子どもたちの表情を見たり、会話を聞くのも保育者の癒しになっているんですよ♡