制作「金魚がにげた」を作ろう


 今日のみんなの広場は「金魚がにげた」のシール貼りでした。絵本「きんぎょがにげた」を参考に作った紙芝居が始まると「あれっなんだろう・・・」と興味を持った子どもたち。小さな手でめくっては金魚を探したり、「あった!」と指をさしてよく見ていました。
その後、クリアファイルで作ったボトルに金魚や丸シールを貼ると、もう手が止まりません!自分で台紙からシールをはがそうとしたり、少しだけ剝がすのを手伝ってもらいながら夢中でシール貼りを楽しんでいました。












  金魚のシール貼りが終わってもまだまだ遊びたい様子の子どもたち。車のシールを用意すると、台紙にペタペタ車のシールを貼って満足したようです。乳幼児期の手指の発達は普段の遊びの中で育まれると言われていますので、これからも指先をたくさん動かす遊びを工夫し取り入れながら、皆で楽しく遊びたいと思います。






 シール貼りの後はお部屋で遊びました。大好きな滑り台に登っては、お母さんたちと「いないいないばあっ!」をして大喜び!!何度も何度も顔を隠して楽しむ姿が見られ、「笑顔の輪」が広がりました。



🌸お知らせ🌸

 10月1日(火)のみんなの広場は、石畑保育園のホールにて「ミニミニ運動会」を行います。
保育園の5歳児(きりん組)の子どもたちと一緒にダンスをしたり、競技をしたり、大きなエアードリームでたくさん遊びたいと思います!
是非たくさんの参加をお待ちしています。
ご予約は石畑保育園までお電話をお願いいたします。





制作「金魚がにげた」を作ろう
 今日のみんなの広場は「金魚がにげた」のシール貼りでした。絵本「きんぎょがにげた」を参考に作った紙芝居が始まると「あれっなんだろう・・・」と興味を持った子どもたち。小さな手でめくっては金魚を探したり、「あった!」と指をさしてよく見ていました。
その後、クリアファイルで作ったボトルに金魚や丸シールを貼ると、もう手が止まりません!自分で台紙からシールをはがそうとしたり、少しだけ剝がすのを手伝ってもらいながら夢中でシール貼りを楽しんでいました。
  金魚のシール貼りが終わってもまだまだ遊びたい様子の子どもたち。車のシールを用意すると、台紙にペタペタ車のシールを貼って満足したようです。乳幼児期の手指の発達は普段の遊びの中で育まれると言われていますので、これからも指先をたくさん動かす遊びを工夫し取り入れながら、皆で楽しく遊びたいと思います。
 シール貼りの後はお部屋で遊びました。大好きな滑り台に登っては、お母さんたちと「いないいないばあっ!」をして大喜び!!何度も何度も顔を隠して楽しむ姿が見られ、「笑顔の輪」が広がりました。

🌸お知らせ🌸

 10月1日(火)のみんなの広場は、石畑保育園のホールにて「ミニミニ運動会」を行います。
保育園の5歳児(きりん組)の子どもたちと一緒にダンスをしたり、競技をしたり、大きなエアードリームでたくさん遊びたいと思います!
是非たくさんの参加をお待ちしています。
ご予約は石畑保育園までお電話をお願いいたします。