お楽しみお別れ会 (幼児組) | ||
今日は、お楽しみお別れ会でした。 5歳児くじら組は、もう少しで保育園を卒業します。 今まで仲よくしてくれたくじら組と一緒に いろいろなゲームコーナーを幼児組(こぐま・らいおん)は 3人一組の異年齢児で回りました。 | ||
ホール会場の装飾は、全学年のみんなの絵! | ||
0歳児から4歳児の発達に合わせた作品でホール会場は出来上がりました。 0歳児は手形、1歳児はなぐり書きなど、発達に合わせた作品で豪華になりました。 | ||
お当番の引継ぎ | ||
くじら組のお仕事のひとつ「ホールのお布団敷き」があります。 くじら組のお兄さんおねえさんからお布団を敷く「ゴザ」と 寝る前に使う「足拭きマット」を預かりました。 責任を持って引き継ぎます!がんばります!! | ||
プレゼント | ||
卒園するくじらさんに、こぐま組・らいおん組から『星のペンダント』が贈られました。 キラキラな星型のペンダント! | ||
にんじゃむら | ||
忍者に変身して参加!そぉーっとそぉーっと水の上(水色の布)を渡ったり、 いろいろな障害物をくぐりぬけたり!当たると鈴がチリン♪ と鳴ってしまうので、集中して進んでいました。 忍者の衣装は、なんとみんなの上着で出来ています!お家でも忍者になれますよ! 襟ぐりから顔をだして、再度の腕の部分は後ろで結ぶとあっというまに忍者に変身! | ||
迷路 | ||
4歳児らいおんぐみのお部屋が、迷路に早変わり! いつもとは違うお部屋の様子にわくわくが止まらない子どもたちです。 またいだり、くぐったり、ふらふらしてしまいそうなところは慎重に・・・。 スタートからゴールまで神経集中!!ちょっと気が緩むとあれれ??行き止まり! 難しいのもまた面白いのが、迷路の醍醐味ですね。 | ||
ボーリング | ||
大きなボール用のボーリングと、小さなボール用のボーリングと今回は2種類! どっちにしようかなぁ?簡単なほうにしようかなぁ? 何本倒せるかなぁ?ストライクだせるかなぁ?などわくわく! 上手く倒せると「やったぁ!!!!」と大喜びな子どもたち。 くじら組のお兄さんが、倒れたピンを元通りにしてくれる姿も! 次の人が楽しめるように行動できる姿はさすが最高学年! | ||
お楽しみ会食 | ||
今日のメニューは「お楽しみメニュー!」 チーズパン、焼きそば、チキンナゲット、ケチャップウィンナー、きゅうり、 にんじんスティック、ブロッコリー、白菜スープ。そしてデザートはフルーツポンチ! 給食が運ばれると「おなかすいたー!!」「はやくたべたいなぁ」と目を輝かせる子どもたち。 みんなと一緒に食べる給食は幸せな時間でした。 | ||
保育園では、一年通して「異年齢交流」も大事にしてきました。 学年の枠を超えて、一緒に学んだり楽しんだりしながら成長できるこの交流は、 縦割りを通じ、社会性や協調性、そして思いやりの気持ちが育まれていきます。 日ごろはクラス保育ではありますが、こうした「異年齢の関係」を 引き続きほんだ保育園では大切にしていきたいと思います。 | ||
お楽しみお別れ会 (幼児組) | ||
今日は、お楽しみお別れ会でした。 5歳児くじら組は、もう少しで保育園を卒業します。 今まで仲よくしてくれたくじら組と一緒に いろいろなゲームコーナーを幼児組(こぐま・らいおん)は 3人一組の異年齢児で回りました。 | ||
ホール会場の装飾は、全学年のみんなの絵! | ||
0歳児から4歳児の発達に合わせた作品でホール会場は出来上がりました。 0歳児は手形、1歳児はなぐり書きなど、発達に合わせた作品で豪華になりました。 | ||
お当番の引継ぎ | ||
くじら組のお仕事のひとつ「ホールのお布団敷き」があります。 くじら組のお兄さんおねえさんからお布団を敷く「ゴザ」と 寝る前に使う「足拭きマット」を預かりました。 責任を持って引き継ぎます!がんばります!! | ||
プレゼント | ||
卒園するくじらさんに、こぐま組・らいおん組から『星のペンダント』が贈られました。 キラキラな星型のペンダント! | ||
にんじゃむら | ||
忍者に変身して参加!そぉーっとそぉーっと水の上(水色の布)を渡ったり、 いろいろな障害物をくぐりぬけたり!当たると鈴がチリン♪ と鳴ってしまうので、集中して進んでいました。 忍者の衣装は、なんとみんなの上着で出来ています!お家でも忍者になれますよ! 襟ぐりから顔をだして、再度の腕の部分は後ろで結ぶとあっというまに忍者に変身! | ||
迷路 | ||
4歳児らいおんぐみのお部屋が、迷路に早変わり! いつもとは違うお部屋の様子にわくわくが止まらない子どもたちです。 またいだり、くぐったり、ふらふらしてしまいそうなところは慎重に・・・。 スタートからゴールまで神経集中!!ちょっと気が緩むとあれれ??行き止まり! 難しいのもまた面白いのが、迷路の醍醐味ですね。 | ||
ボーリング | ||
大きなボール用のボーリングと、小さなボール用のボーリングと今回は2種類! どっちにしようかなぁ?簡単なほうにしようかなぁ? 何本倒せるかなぁ?ストライクだせるかなぁ?などわくわく! 上手く倒せると「やったぁ!!!!」と大喜びな子どもたち。 くじら組のお兄さんが、倒れたピンを元通りにしてくれる姿も! 次の人が楽しめるように行動できる姿はさすが最高学年! | ||
お楽しみ会食 | ||
今日のメニューは「お楽しみメニュー!」 チーズパン、焼きそば、チキンナゲット、ケチャップウィンナー、きゅうり、 にんじんスティック、ブロッコリー、白菜スープ。そしてデザートはフルーツポンチ! 給食が運ばれると「おなかすいたー!!」「はやくたべたいなぁ」と目を輝かせる子どもたち。 みんなと一緒に食べる給食は幸せな時間でした。 | ||
保育園では、一年通して「異年齢交流」も大事にしてきました。 学年の枠を超えて、一緒に学んだり楽しんだりしながら成長できるこの交流は、 縦割りを通じ、社会性や協調性、そして思いやりの気持ちが育まれていきます。 日ごろはクラス保育ではありますが、こうした「異年齢の関係」を 引き続きほんだ保育園では大切にしていきたいと思います。 | ||