どきどきワクワク 楽しいなつまつり! | ||
8月29日(木)8月30日(金)に「なつまつり」が開催されました。 登園してくる子どもたちは、玄関から園内に並んだ提灯に目をキラキラさせていました。 浴衣や甚平、はっぴを着て気分がますます盛り上がります。 | ||
〜盆踊りでお祭りスタート〜 「お囃子」や「東京音頭」が流れる中、輪になるとまずは盆踊りを踊ります。 今年は、「東京音頭」を朝夕保育のT先生と地域の方々に教えて頂きました。 少し難しいこの振りも丁寧に教えて頂き、掛け声をかけながら、 いつのまにか大人も子どもも楽しく踊れるようになりました。 「もったいないばあさん音頭」は乳児クラスの子どもたちの大好きな曲。 音楽がかかると笑顔で手を叩きながら、自然と体が動き出しました。 幼児クラスは「鳴子」も踊りました。台風の影響であいにくの空模様でしたが、 それを吹き飛ばすような熱気に包まれ、お祭りがスタートしました! | ||
魚釣り、ヨーヨー釣り、ピカピカすくい、お面屋さん・・・ 出店をまわりました。乳児クラスは担任の先生と一緒に「次は何があるかなあ?」と じっくりまわります。 幼児クラスは、3、4、5歳の縦割りグループで手をつなぎ 回っていきました。年上の子が年下の子をリードして歩くグループもいれば、しっかり者 が年上のお兄さんお姉さんに声をかける姿も。 3人分のチケットは、年長くじらぐみが手作りポシェットに入れて持っています! | ||
ヨーヨーつり「この色にき〜めた!」 プールに浮いた色とりどりのヨーヨー。 説明を聞いたらさっそくお目当てのヨーヨーに紙縒りを近づけます。 水の中にぷかぷか浮いているので、なかなか釣れないけれど上手に取れると 「やったー!!」「とれたー!!」と大歓声。 取ったヨーヨーをその場で指に付けボヨンボヨンと遊んでみる子も。 取れたヨーヨーは、そのままお土産になりました。 | ||
お面やさん「お気に入りのキャラクター!」 今年のお面やさんは「トーマス・パウパトロール・ミニーちゃん・ソニック・ピカチュー・ プリキュア・マイメロディー」など10種類の人気キャラクターが並びました。 自分の好きなキャラクターの顔を見つけると、「あっ!○○だ〜♩」と大喜び。 人気はどれかに偏ることなく、本当にそれぞれでした。 乳児クラスは、一人ずつ「〇〇くーだーさい!」と上手に伝えることができました。 早速頭につけてみて、お互いに見せ合います。 幼児クラスは前日にお面を選び、自分たちで色を塗りました。 友だちと相談しながら忠実に色を再現する子、オリジナルのカラフルに塗り上げる子と様々に…。 世界で一つのお面が完成です! | ||
さかなつり~連れたら景品がもらえますよ〜 こちらは、大人気の魚釣りコーナー。ただ他のコーナーと違うのは、魚を釣ったら なつまつりの⭐︎豪華景品⭐︎と交換ができるのです。 0歳クラスは、魚を見るとさっそくお口へ持っていこうとする可愛い姿! 1歳クラスは、釣りではなく豪快に「掴み取り!」を楽しんでいました。 2歳クラスは、「釣り」を知っているようで、釣り竿を持つ姿が様になっていましたよ! 幼児クラスは、「何匹釣ってもいいよ〜!」という声にさんま・あじ・いわし・タコなど、 リアルな魚を何匹も釣り上げていました。 | ||
〜ピカピカすくい〜ピカピカ綺麗だな! 幼児クラスは、ひとつお店が多く「ピカピカ光る生き物すくい」がありました。 小さな網をつかってすくいます。持ち帰れるのは3つです。 たらいに入った水がカラフルにピカピカ光ってとても綺麗!ワクワクしながら 「どれにしようかな〜?」とゆっくり選び出す子もいれば、 「ぜーんぶすくってから選ぶ!」とお皿に山盛りの「ピカピカ」をのせている子もいました。 ビニールに網と生き物をセットで入れて持ち帰るのに 「お魚さんお水は入れなくて大丈夫なの?」と心配する可愛い声もありました。 | ||
なつまつり!みんなでわっしょいおみこしだ!! テーマを決めて、作成しました。今年のテーマは「恐竜」です。 すいか、こぐま組さんが手形足型をつくり、 それをらいおん、くじら組さんが恐竜の体にしていきました。 さらにらいおん組さんが火山を塗り、くじら組さんが卵を作りました。 いちご組さんは、おみこしの前で記念撮影をしました。 1歳児クラスからは、おみこしを引いていきました。「わっしょい!わっしょい!」と 元気いっぱい声を出し、ホール内を大きく回りました。 (近隣を練り歩く予定でしたが、雨天のため今年は残念!) 幼児クラスは前を歩く担任が引っ張られてしまうほど力強く、引いていましたよ! | ||
保護者の方から受け継いだなつまつりのグッズを使用させていただき、 また保護者会から素敵な景品をいただきました。 地域の方々のご参加もありがとうございました。 おかげさまで、子どもたちが大喜びの楽しい夏の思い出を一緒に過ごすことができました。 ありがとうございました。 | ||
どきどきワクワク 楽しいなつまつり! | ||
8月29日(木)8月30日(金)に「なつまつり」が開催されました。 登園してくる子どもたちは、玄関から園内に並んだ提灯に目をキラキラさせていました。 浴衣や甚平、はっぴを着て気分がますます盛り上がります。 | ||
〜盆踊りでお祭りスタート〜 「お囃子」や「東京音頭」が流れる中、輪になるとまずは盆踊りを踊ります。 今年は、「東京音頭」を朝夕保育のT先生と地域の方々に教えて頂きました。 少し難しいこの振りも丁寧に教えて頂き、掛け声をかけながら、 いつのまにか大人も子どもも楽しく踊れるようになりました。 「もったいないばあさん音頭」は乳児クラスの子どもたちの大好きな曲。 音楽がかかると笑顔で手を叩きながら、自然と体が動き出しました。 幼児クラスは「鳴子」も踊りました。台風の影響であいにくの空模様でしたが、 それを吹き飛ばすような熱気に包まれ、お祭りがスタートしました! | ||
魚釣り、ヨーヨー釣り、ピカピカすくい、お面屋さん・・・ 出店をまわりました。乳児クラスは担任の先生と一緒に「次は何があるかなあ?」と じっくりまわります。 幼児クラスは、3、4、5歳の縦割りグループで手をつなぎ 回っていきました。年上の子が年下の子をリードして歩くグループもいれば、しっかり者 が年上のお兄さんお姉さんに声をかける姿も。 3人分のチケットは、年長くじらぐみが手作りポシェットに入れて持っています! | ||
ヨーヨーつり「この色にき〜めた!」 プールに浮いた色とりどりのヨーヨー。 説明を聞いたらさっそくお目当てのヨーヨーに紙縒りを近づけます。 水の中にぷかぷか浮いているので、なかなか釣れないけれど上手に取れると 「やったー!!」「とれたー!!」と大歓声。 取ったヨーヨーをその場で指に付けボヨンボヨンと遊んでみる子も。 取れたヨーヨーは、そのままお土産になりました。 | ||
お面やさん「お気に入りのキャラクター!」 今年のお面やさんは「トーマス・パウパトロール・ミニーちゃん・ソニック・ピカチュー・ プリキュア・マイメロディー」など10種類の人気キャラクターが並びました。 自分の好きなキャラクターの顔を見つけると、「あっ!○○だ〜♩」と大喜び。 人気はどれかに偏ることなく、本当にそれぞれでした。 乳児クラスは、一人ずつ「〇〇くーだーさい!」と上手に伝えることができました。 早速頭につけてみて、お互いに見せ合います。 幼児クラスは前日にお面を選び、自分たちで色を塗りました。 友だちと相談しながら忠実に色を再現する子、オリジナルのカラフルに塗り上げる子と様々に…。 世界で一つのお面が完成です! | ||
さかなつり~連れたら景品がもらえますよ〜 こちらは、大人気の魚釣りコーナー。ただ他のコーナーと違うのは、魚を釣ったら なつまつりの⭐︎豪華景品⭐︎と交換ができるのです。 0歳クラスは、魚を見るとさっそくお口へ持っていこうとする可愛い姿! 1歳クラスは、釣りではなく豪快に「掴み取り!」を楽しんでいました。 2歳クラスは、「釣り」を知っているようで、釣り竿を持つ姿が様になっていましたよ! 幼児クラスは、「何匹釣ってもいいよ〜!」という声にさんま・あじ・いわし・タコなど、 リアルな魚を何匹も釣り上げていました。 | ||
〜ピカピカすくい〜ピカピカ綺麗だな! 幼児クラスは、ひとつお店が多く「ピカピカ光る生き物すくい」がありました。 小さな網をつかってすくいます。持ち帰れるのは3つです。 たらいに入った水がカラフルにピカピカ光ってとても綺麗!ワクワクしながら 「どれにしようかな〜?」とゆっくり選び出す子もいれば、 「ぜーんぶすくってから選ぶ!」とお皿に山盛りの「ピカピカ」をのせている子もいました。 ビニールに網と生き物をセットで入れて持ち帰るのに 「お魚さんお水は入れなくて大丈夫なの?」と心配する可愛い声もありました。 | ||
なつまつり!みんなでわっしょいおみこしだ!! テーマを決めて、作成しました。今年のテーマは「恐竜」です。 すいか、こぐま組さんが手形足型をつくり、 それをらいおん、くじら組さんが恐竜の体にしていきました。 さらにらいおん組さんが火山を塗り、くじら組さんが卵を作りました。 いちご組さんは、おみこしの前で記念撮影をしました。 1歳児クラスからは、おみこしを引いていきました。「わっしょい!わっしょい!」と 元気いっぱい声を出し、ホール内を大きく回りました。 (近隣を練り歩く予定でしたが、雨天のため今年は残念!) 幼児クラスは前を歩く担任が引っ張られてしまうほど力強く、引いていましたよ! | ||
保護者の方から受け継いだなつまつりのグッズを使用させていただき、 また保護者会から素敵な景品をいただきました。 地域の方々のご参加もありがとうございました。 おかげさまで、子どもたちが大喜びの楽しい夏の思い出を一緒に過ごすことができました。 ありがとうございました。 | ||