くじらぐみお泊まり保育 〜ほんだZOOナイトサファリへようこそ〜 | ||
今日は、お昼過ぎに登園のくじらぐみ。 お家の方とのお別れは、緊張と期待が入り混じった様子でした。 それでも、仲間の顔を見ればすぐにいつものペース!すぐに元気いっぱいな声が聞こえてきました。 天気はあいにくの雨ですが、元気で楽しい2日間になるかな? | ||
今日明日、お母さんお父さんとしてお世話になる先生たちに挨拶をして、 予定を確認すると、ホールへ移動し「ナイトサファリ」の動物作りをスタート! | ||
半月かけて少しずつ作成を進めてきた動物たちに色を塗っていきます。 きりんチームは、「天井に届くくらいの首が作りたい!」と背の高い体を作りましたが、塗るのは大変!踏み台を使ったり、工夫をして塗っていきます。 くまグループは、くま以外にも食べ物や岩などの物も工夫して作り上げています。 らいおんグループは、おしゃれな立髪をつけました。繊細に色をつけていきます。 一番大きなぞうグループは、新聞紙のボディーに豪快に色付け。ひづめの先まで丁寧にぬっていきます。 そしてついに完成!「できたー!」という大歓声は達成感にあふれていました。 | ||
あたり一面ジャングルの「ジャングル銭湯」が保育園にやってきました。 子どもたちは大喜び。雨の為シャワーのみになりましたが、 サルやゾウを眺めながら、絵具で汚れた体を綺麗にして温まりました。 さっぱりした後は、ホールの映画館でショートムービーを楽しみました。 | ||
今日の夕食は、ホールが「ほんだどうぶつえん」に!ここでも動物モチーフの可愛いメニューが出て、 賑やかなディナータイムとなりました。 「かばハンバーガー」「うさぎマッシュポテト」 「もりのボイルやさい」「からあげ」「うみのわかめスープ」 「すいかポンチ」には、歓声が上がっていました☆ | ||
続いてはキャンプファイヤーです。 残念ながらお部屋での実施でしたが… なんと途中で火の神様が来てくれて園庭で火をつけてくれました!! ダンスや歌、ゲームで大盛り上がりでした。 | ||
アイスで休憩で少し休憩をして、 お母さん・お父さん先生による劇「ほんだ野原の動物マラソン」が上演されました。 ホール全体が舞台となり、たくさんの動物の登場。 助け合い・支え合い・みんなの中にあるそれぞれの一番を知りました。 | ||
劇の後はお待ちかねの花火タイム! 手持ち花火は「やったことあるー!」などの声も聞こえてきて盛り上がりました。 花火のフィナーレは「7連吹き上げ花火」と「ナイアガラ花火」!! 大きい花火の勢いに目を輝かせる子ども達でした。 | ||
ここからが本日のメインイベント、「ナイトサファリ保育園探検」です! ランタンを、持って保育園内を回ります。 各部屋には皆で作った動物たちがライトに照らされ並んでいました。 まるで本当のジャングルを歩いている様!いつも過ごしている保育園が まるで違って見えました。ワクワクドキドキドキした表情で仲間と手をつないで、探検しました。 | ||
そんな特別な1日もあっという間に、就寝です。 パジャマに着替え、英保先生と一緒に歯を磨きました。 | ||
今日は、1日たくさんの初めてと、ワクワクに出会いました。 最後には園長先生の読み聞かせを聞きながらいつの間にかスヤスヤ… 「一人で眠れるかな?」「ぬいぐるみがなくて大丈夫かな?」と心配していた子も、 そばにいる友だちや先生に安心して眠りにつきました。 明日はどんな朝が待っているかな!? | ||
おやすみなさい~ | ||
2日目の朝! 朝ゆっくり目が覚めた子も、早起きした子も、目が覚めた子どもたちは、どこか誇らしげでした。 | ||
園庭に出てラジオ体操をして、のびのびと体を動かします。 その後はお散歩へ出かけます。昨日の夜に仕掛けてもらった「カブトムシトラップ」の結果は… なんとメスのカブトムシが一匹!とスズメバチ!? カブトムシを捕まえてそーっと逃げてきました。 | ||
今日の朝ごはんは、和食! お腹いっぱい食べたら、みんなのお楽しみレクリエーション 「宝探し」「スズランくぐり」「迷路」「みっけ」です。 どのコーナーも大盛り上がり!景品のお土産も貰って大満足でした。 | ||
子どもたちの「やってみたい」がたくさんつまった二日間。 一人ではできないことも仲間となら、 ちょっぴり勇気を出してチャレンジすることができました。 | ||
くじらぐみお泊まり保育 〜ほんだZOOナイトサファリへようこそ〜 | ||
今日は、お昼過ぎに登園のくじらぐみ。 お家の方とのお別れは、緊張と期待が入り混じった様子でした。 それでも、仲間の顔を見ればすぐにいつものペース!すぐに元気いっぱいな声が聞こえてきました。 天気はあいにくの雨ですが、元気で楽しい2日間になるかな? | ||
今日明日、お母さんお父さんとしてお世話になる先生たちに挨拶をして、 予定を確認すると、ホールへ移動し「ナイトサファリ」の動物作りをスタート! | ||
半月かけて少しずつ作成を進めてきた動物たちに色を塗っていきます。 きりんチームは、「天井に届くくらいの首が作りたい!」と背の高い体を作りましたが、塗るのは大変!踏み台を使ったり、工夫をして塗っていきます。 くまグループは、くま以外にも食べ物や岩などの物も工夫して作り上げています。 らいおんグループは、おしゃれな立髪をつけました。繊細に色をつけていきます。 一番大きなぞうグループは、新聞紙のボディーに豪快に色付け。ひづめの先まで丁寧にぬっていきます。 そしてついに完成!「できたー!」という大歓声は達成感にあふれていました。 | ||
あたり一面ジャングルの「ジャングル銭湯」が保育園にやってきました。 子どもたちは大喜び。雨の為シャワーのみになりましたが、 サルやゾウを眺めながら、絵具で汚れた体を綺麗にして温まりました。 さっぱりした後は、ホールの映画館でショートムービーを楽しみました。 | ||
今日の夕食は、ホールが「ほんだどうぶつえん」に!ここでも動物モチーフの可愛いメニューが出て、 賑やかなディナータイムとなりました。 「かばハンバーガー」「うさぎマッシュポテト」 「もりのボイルやさい」「からあげ」「うみのわかめスープ」 「すいかポンチ」には、歓声が上がっていました☆ | ||
続いてはキャンプファイヤーです。 残念ながらお部屋での実施でしたが… なんと途中で火の神様が来てくれて園庭で火をつけてくれました!! ダンスや歌、ゲームで大盛り上がりでした。 | ||
アイスで休憩で少し休憩をして、 お母さん・お父さん先生による劇「ほんだ野原の動物マラソン」が上演されました。 ホール全体が舞台となり、たくさんの動物の登場。 助け合い・支え合い・みんなの中にあるそれぞれの一番を知りました。 | ||
劇の後はお待ちかねの花火タイム! 手持ち花火は「やったことあるー!」などの声も聞こえてきて盛り上がりました。 花火のフィナーレは「7連吹き上げ花火」と「ナイアガラ花火」!! 大きい花火の勢いに目を輝かせる子ども達でした。 | ||
ここからが本日のメインイベント、「ナイトサファリ保育園探検」です! ランタンを、持って保育園内を回ります。 各部屋には皆で作った動物たちがライトに照らされ並んでいました。 まるで本当のジャングルを歩いている様!いつも過ごしている保育園が まるで違って見えました。ワクワクドキドキドキした表情で仲間と手をつないで、探検しました。 | ||
そんな特別な1日もあっという間に、就寝です。 パジャマに着替え、英保先生と一緒に歯を磨きました。 | ||
今日は、1日たくさんの初めてと、ワクワクに出会いました。 最後には園長先生の読み聞かせを聞きながらいつの間にかスヤスヤ… 「一人で眠れるかな?」「ぬいぐるみがなくて大丈夫かな?」と心配していた子も、 そばにいる友だちや先生に安心して眠りにつきました。 明日はどんな朝が待っているかな!? | ||
おやすみなさい~ | ||
2日目の朝! 朝ゆっくり目が覚めた子も、早起きした子も、目が覚めた子どもたちは、どこか誇らしげでした。 | ||
園庭に出てラジオ体操をして、のびのびと体を動かします。 その後はお散歩へ出かけます。昨日の夜に仕掛けてもらった「カブトムシトラップ」の結果は… なんとメスのカブトムシが一匹!とスズメバチ!? カブトムシを捕まえてそーっと逃げてきました。 | ||
今日の朝ごはんは、和食! お腹いっぱい食べたら、みんなのお楽しみレクリエーション 「宝探し」「スズランくぐり」「迷路」「みっけ」です。 どのコーナーも大盛り上がり!景品のお土産も貰って大満足でした。 | ||
子どもたちの「やってみたい」がたくさんつまった二日間。 一人ではできないことも仲間となら、 ちょっぴり勇気を出してチャレンジすることができました。 | ||