マスのつかみどり | ||
10月20日(水)に「マスのつかみどり」を園内で行いました。 みんな朝から「お魚来るのー!?」「早くやりたーい!」と とても楽しみな様子。 | ||
乳児さんは屋上で体験。 ちょっぴり怖くて逃げちゃう子もいたけど、 興味津々でタライに入ったマスをのぞき込む子もいました。 中にはしっかりと両手でつかむことができた子も!? びっくりしたり笑ったりしながら楽しく体験しました。 | ||
幼児さんはプールの中での体験。 少し冷たい水の中、元気に泳ぐマスたちを 更に元気いっぱいで追いかける子ども達。 最初はなかなか捕まえられなくても、 少し経つとマスも疲れてきて両手で取れるように…! 何匹取れたかな? | ||
つかみどりをした後は、園でさばいて給食で食べました。 生きている魚を捕まえて食べることで、 命を頂いているんだよという話をして、食の感謝を知りました。 | ||
くじら組は丸一匹食べました | ||
マスのつかみ取りをした後は手足をしっかりと消毒をし、感染症予防をしています。 また、つかみ取りで使った道具やプールも使用前、使用後にしっかりと洗浄、消毒を行っています。 | ||
マスのつかみどり | ||
10月20日(水)に「マスのつかみどり」を園内で行いました。 みんな朝から「お魚来るのー!?」「早くやりたーい!」と とても楽しみな様子。 | ||
乳児さんは屋上で体験。 ちょっぴり怖くて逃げちゃう子もいたけど、 興味津々でタライに入ったマスをのぞき込む子もいました。 中にはしっかりと両手でつかむことができた子も!? びっくりしたり笑ったりしながら楽しく体験しました。 | ||
幼児さんはプールの中での体験。 少し冷たい水の中、元気に泳ぐマスたちを 更に元気いっぱいで追いかける子ども達。 最初はなかなか捕まえられなくても、 少し経つとマスも疲れてきて両手で取れるように…! 何匹取れたかな? | ||
つかみどりをした後は、園でさばいて給食で食べました。 生きている魚を捕まえて食べることで、 命を頂いているんだよという話をして、食の感謝を知りました。 | ||
くじら組は丸一匹食べました | ||
マスのつかみ取りをした後は手足をしっかりと消毒をし、感染症予防をしています。 また、つかみ取りで使った道具やプールも使用前、使用後にしっかりと洗浄、消毒を行っています。 | ||