令和6年度 ゆりぐみ | ||
3月の様子 | ||
~お散歩に行きました♪~ | ||
はじめて“川原附公園”に行きました! はしごやつり橋、長いすべり台がある大きな遊具があり みんなで挑戦しました! 「ちょっと怖いかも…」とはじめは見ていたお友だちも みんなが楽しく渡っているのを見て歩いてみると 「できた!!」と嬉しそうでした。 | ||
次の週には、万願寺中央公園に行きました。 とても天気がよく、ベンチでの日向ぼっこが 気持ち良かったです♪ さくらぐみのお友だちと合流して 帰りは手をつないで楽しく園まで歩きました。 | ||
☆1年間ありがとうございました!☆ | ||
2月の様子 | ||
~お箸使えるかな?~ | ||
練習用のお箸と丸いモールを使って お箸の使い方の練習を行いました。 | ||
保育士の話を聞いている時には 「難しい!」「できないよ~!」 と言っていたお友だちも 練習をしてみると掴めるように…。 「どっちが早く入れられるかやろう!」 と競いながら楽しく練習していました。 | ||
1月の様子 | ||
~1人でできるよ♪~ | ||
寒い日が続き、上着を着て外に出ることが多くなってきました。 今までは手伝ってもらっていた上着のチャックやボタンに がんばって挑戦しているゆりぐみさんです♪ 少し難しいですが、時間がかかっても自分でできると 「みてみて自分でできたよ~!」と嬉しそうに教えてくれます。 お友だちの上着を一緒に行ったり、「こうやるんだよ」と 教えあう姿も見られるようになって成長を感じます。 | ||
12月の様子 | ||
~カレンダー製作をしました~ | ||
1月のカレンダー製作では 来年の干支の『へび』を作りました。 まずは絵の具で干支の文字を書きました。 筆に絵の具を付ける前に 指や筆でなぞることで とても上手に書くことができていました♪ | ||
次にクレパスで顔を描き かわいいへびさんの出来上がりです! | ||
カレンダー製作もあと2回となりました。 2月と3月も可愛いカレンダーをお持ち帰りします♪ | ||
11月の様子 | ||
~室内遊びの様子♪~ | ||
お遊戯会でステージを使うので、 2階真ん中のお部屋で過ごしています♪ ゆりぐみから持ってきたものに加えて うめさん、さくらさんのおもちゃや絵本を借りて楽しく遊んでいます。 2階のトイレや階段の上り下りなど、お兄さんお姉さんになったようで ルンルン嬉しそうなゆりぐみさんです。 | ||
10月の様子 | ||
~お箸の練習をしました~ | ||
給食室の先生と一緒に お箸の練習をしました。 「お家でも使ってるよ!」 と上手に持てるお友だちもいれば 「お家のお箸と違って難しい…。」 と正しい持ち方を教えてもらっている子もいました。 | ||
2回目の練習では 一本のお箸を使って 【えんぴつ持ち】をして 動かしました。 お箸に興味を持って 練習をしているゆりぐみさんです! | ||
9月の様子 | ||
~運動会練習がはじまりました~ | ||
運動会練習が本格的に始まり、 お部屋ではお遊戯の練習をしています☆ 「えいえいおーっ!」と元気いっぱい声を出しながら 楽しく踊るゆりぐみさんです。 | ||
運動会の親子競技で使う チーム分けのイラストを塗り絵で作りました♪ | ||
8月の様子 | ||
~プールでたくさん遊びました~ | ||
洗面器を使って息つぎの仕方を練習したり 水中で歩いてみたりもしました。 | ||
初めはドキドキしていたお友だちも 少しずつできるようになり 「先生!できたよ!」と 嬉しそうに見せてくれました☆ | ||
7月の様子 | ||
~水遊びを楽しんでいます~ | ||
7月に入って本格的に始まったプールと水遊び。 お友だちと水をかけあいながら楽しく遊んでいます! | ||
はじめは、顔に水がかかるのを嫌がる子も いましたが、回数を重ねるごとに 慣れてきて今では顔が濡れてもへっちゃらです☆ 夏本番がもうすぐで暑さが続きますが、 安全に楽しく水遊び・プールを行っていきます! | ||
6月の様子 | ||
~幼虫さんと出会いました~ | ||
砂場遊びをしていると 土の中から幼虫さんが出てきました! | ||
しばらく観察を楽しんでいると 「かわいい!」と離れるのが 寂しそうなゆりぐみさん。 大きくなったらどんな虫になるのか 虫かごに土を入れて これからお世話をしながら 観察をすることにしました! | ||
~ひまわり号で絵本を借りました~ | ||
「どれにしようかな~?」と絵本の表紙を見ながら じっくりと選ぶことを楽しんでいました♪ | ||
早速ベランダで読みました☆ 「何借りたの~?」「面白そう!」 とお友だちと見せ合っていました♪ | ||
5月の様子 | ||
~万願寺中央公園に行きました~ | ||
いつもより長い道のりもお友だちとお話をしながら楽しく歩きました♪ | ||
公園に着くと、山を走って登り下りしたり お花や葉っぱを拾ったりして遊びました! 園にはない植物を見つけて大興奮のゆりぐみさんでした。 | ||
4月の様子 | ||
~お絵かきをしました~ | ||
一人ずつ先生からクレパスを受け取り、嬉しそうなゆりぐみさん♪ | ||
自由画帳に好きな絵を描くことを楽しみました。 これからどんな絵が増えて成長が見られるのか楽しみです★ | ||
令和6年度 ゆりぐみ | ||
3月の様子 | ||
~お散歩に行きました♪~ | ||
はじめて“川原附公園”に行きました! はしごやつり橋、長いすべり台がある大きな遊具があり みんなで挑戦しました! 「ちょっと怖いかも…」とはじめは見ていたお友だちも みんなが楽しく渡っているのを見て歩いてみると 「できた!!」と嬉しそうでした。 | ||
次の週には、万願寺中央公園に行きました。 とても天気がよく、ベンチでの日向ぼっこが 気持ち良かったです♪ さくらぐみのお友だちと合流して 帰りは手をつないで楽しく園まで歩きました。 | ||
☆1年間ありがとうございました!☆ | ||
2月の様子 | ||
~お箸使えるかな?~ | ||
練習用のお箸と丸いモールを使って お箸の使い方の練習を行いました。 | ||
保育士の話を聞いている時には 「難しい!」「できないよ~!」 と言っていたお友だちも 練習をしてみると掴めるように…。 「どっちが早く入れられるかやろう!」 と競いながら楽しく練習していました。 | ||
1月の様子 | ||
~1人でできるよ♪~ | ||
寒い日が続き、上着を着て外に出ることが多くなってきました。 今までは手伝ってもらっていた上着のチャックやボタンに がんばって挑戦しているゆりぐみさんです♪ 少し難しいですが、時間がかかっても自分でできると 「みてみて自分でできたよ~!」と嬉しそうに教えてくれます。 お友だちの上着を一緒に行ったり、「こうやるんだよ」と 教えあう姿も見られるようになって成長を感じます。 | ||
12月の様子 | ||
~カレンダー製作をしました~ | ||
1月のカレンダー製作では 来年の干支の『へび』を作りました。 まずは絵の具で干支の文字を書きました。 筆に絵の具を付ける前に 指や筆でなぞることで とても上手に書くことができていました♪ | ||
次にクレパスで顔を描き かわいいへびさんの出来上がりです! | ||
カレンダー製作もあと2回となりました。 2月と3月も可愛いカレンダーをお持ち帰りします♪ | ||
11月の様子 | ||
~室内遊びの様子♪~ | ||
お遊戯会でステージを使うので、 2階真ん中のお部屋で過ごしています♪ ゆりぐみから持ってきたものに加えて うめさん、さくらさんのおもちゃや絵本を借りて楽しく遊んでいます。 2階のトイレや階段の上り下りなど、お兄さんお姉さんになったようで ルンルン嬉しそうなゆりぐみさんです。 | ||
10月の様子 | ||
~お箸の練習をしました~ | ||
給食室の先生と一緒に お箸の練習をしました。 「お家でも使ってるよ!」 と上手に持てるお友だちもいれば 「お家のお箸と違って難しい…。」 と正しい持ち方を教えてもらっている子もいました。 | ||
2回目の練習では 一本のお箸を使って 【えんぴつ持ち】をして 動かしました。 お箸に興味を持って 練習をしているゆりぐみさんです! | ||
9月の様子 | ||
~運動会練習がはじまりました~ | ||
運動会練習が本格的に始まり、 お部屋ではお遊戯の練習をしています☆ 「えいえいおーっ!」と元気いっぱい声を出しながら 楽しく踊るゆりぐみさんです。 | ||
運動会の親子競技で使う チーム分けのイラストを塗り絵で作りました♪ | ||
8月の様子 | ||
~プールでたくさん遊びました~ | ||
洗面器を使って息つぎの仕方を練習したり 水中で歩いてみたりもしました。 | ||
初めはドキドキしていたお友だちも 少しずつできるようになり 「先生!できたよ!」と 嬉しそうに見せてくれました☆ | ||
7月の様子 | ||
~水遊びを楽しんでいます~ | ||
7月に入って本格的に始まったプールと水遊び。 お友だちと水をかけあいながら楽しく遊んでいます! | ||
はじめは、顔に水がかかるのを嫌がる子も いましたが、回数を重ねるごとに 慣れてきて今では顔が濡れてもへっちゃらです☆ 夏本番がもうすぐで暑さが続きますが、 安全に楽しく水遊び・プールを行っていきます! | ||
6月の様子 | ||
~幼虫さんと出会いました~ | ||
砂場遊びをしていると 土の中から幼虫さんが出てきました! | ||
しばらく観察を楽しんでいると 「かわいい!」と離れるのが 寂しそうなゆりぐみさん。 大きくなったらどんな虫になるのか 虫かごに土を入れて これからお世話をしながら 観察をすることにしました! | ||
~ひまわり号で絵本を借りました~ | ||
「どれにしようかな~?」と絵本の表紙を見ながら じっくりと選ぶことを楽しんでいました♪ | ||
早速ベランダで読みました☆ 「何借りたの~?」「面白そう!」 とお友だちと見せ合っていました♪ | ||
5月の様子 | ||
~万願寺中央公園に行きました~ | ||
いつもより長い道のりもお友だちとお話をしながら楽しく歩きました♪ | ||
公園に着くと、山を走って登り下りしたり お花や葉っぱを拾ったりして遊びました! 園にはない植物を見つけて大興奮のゆりぐみさんでした。 | ||
4月の様子 | ||
~お絵かきをしました~ | ||
一人ずつ先生からクレパスを受け取り、嬉しそうなゆりぐみさん♪ | ||
自由画帳に好きな絵を描くことを楽しみました。 これからどんな絵が増えて成長が見られるのか楽しみです★ | ||