☆はなだほいくえん 夏まつり☆
☆5歳児・4歳児の子どもたちが中心となり、出したいお店を相談して決め、夏まつりへの準備がスタート♪夏まつりが盛り上がった裏には、こころ温まる一幕やほのぼのエピソード、どうしようかな?と友だちと考えるなど子どもたちのいろいろな表情ををいっぱい見ることができました☆
~ゆり組~
おばけやしき・しゃてき・かきごおりやさん
なつまつりの絵本を見たことから昨年の夏まつりを思い出し、「夏まつりしたい!」「前のゆりさんみたいに、おばけやしきしたい!!」という気持ちが広がりました。みんなで話し合って、ゆり組は「おばけやしき」「しゃてき」「かきごおりやさん」の3つのお店を開いたよ。
お友達と協力しながらおばけやしきの道づくり。「ガムテープ切るね!」「持っとくね!」と声をかけ、役割分担しながら進めてくれました。
小さいお友達を喜ばせたい!という気持ちでトンネルも作りました。小さいお友達が怖がらないよう、工夫して作ってくれました。
射的チーム!「小さいお友達はボールを投げる、大きいお友達は輪ゴムを飛ばすのにしよう!」と2パターン作ってくれました。作っては試しを繰り返し、たくさん試行錯誤しました。
「もうすぐ夏まつりがはじまります。ぜひあそびにきてください♪」と他のクラスを誘いに行ったよ。
「おまたせしました~」「はい、どうぞ~」おいしそうなかき氷にお客さんが行列!大人気でした♡

「6個まで投げていいですよ!」年下のお友達に優しいゆりさん♡

「たこやきくださーい!」さくら組のお店屋さんにも行ったよ。
みんなが作ったお化け屋敷の前で、おばけポーズ♪
2日間ともおやつが楽しみで、わくわく!!嬉しそうな表情で味を選んでくれました☆
さくら組のたこやき・ちょこばななを買いに行ったり、すみれ組の千本引きを引きに行ったりと、お客さんとしても夏まつりを存分に楽しみました♪
この夏まつりまでの準備期間で、友達と協力する力、言葉で伝え合う力など多くの力が育まれ、子どもたちが成長する姿がさらに見られました。夏まつりの余韻をしばらく楽しみながら、次の遊びにつなげていきたいです。
~さくら組~ 
たこやき・ちょこばなな・きんぎょすくい
お店屋さんの準備。「なにからつくる?」「それ、いいね!」とみんなで話し合いながら進めました。どんどん出来あがっていき、ドキドキのさくらさんでした。
「みんなで、夏まつり盛りあげるぞー!!」
「いらしゃいませ~」「おいしいですよ~!!」最初はドキドキしていた様子でしたが、お客さんとのやり取りを楽しんでいたさくらさん。「サービスです♡」とおまけもできるようになりました。
お客さんにもなり、お友達と手をつないでゆり組のお店に行ったり、お買い物をしたものを一緒に食べたり、夏まつりを楽しみました。
今回の活動を通して、お友達と意見を出し合ったり、協力して作る楽しさをたくさん味わうことができました。これからも、お友達と協力して遊ぶ楽しさを大切にしていきたいと思います。
~すみれ組~ 
せんぼんびきやさん
「金魚とれた~!」朝から「今日は夏まつり♪」とルンルンのすみれさんでした。
「おばけやしき、こわ~い」と言っていたお友達も挑戦。行ってみると、「楽しかった♡」と言ってくれていましたよ。
「たこやき、おいしい♡」いろんなお店を喜んでまわりました。
2日目はお店屋さんをやってみたいと思ってくれて、千本引きのお店屋さんをしてみました。「いらしゃいませ~!!」ととても大きな声で言えました♪
「はい、どうぞ!」千本引きで当たった景品をお客さんに渡すこともしてくれました。
 千本引きのやり方が分からない人がいたらどうする?「1本引いてくださいって言う!」
 いっぱいの人が来てくれたらどうする?「並んでくださいって言う!」とどんな言葉を伝えたらいいかみんなで考えてお店やさんをしたよ。

1日目にお客さんになって楽しみつつ、お店屋さんに憧れてたみんな。見て知った経験を活かして、2日目はお店屋さんとなりとても充実した2日間となりました。楽しかったようで、すみれ組で新たなお店屋さんごっこもしようと考えてくれています。
~もも組~
絵本『おまつりおばけ』を見ました。「早く行きたい」「おばけいるかな?」と前日から夏まつりを楽しみにしていました。
お友達の甚平を見て「かわいい♡」とお友達と言いあいっこ。みんなでハイポーズ!!
「いちごがいい」「チョコにする」好きなちょこばななを自分で選びました。
「ちょこばなな、たこやきおいしい!」食べるのに一生懸命です。
「いらしゃいませ~」「これください」ゆり組のお兄ちゃんに優しく教えてもらいながら、(飛び入りで!)一緒にかき氷やさんをしました。
「おばけこわいな~」「たのしい♡」「もう一回行く~」大人気のおばけやしき。
「みてみて!金魚さんいっぱい」上手にすくうことができました。
「よいしょ、よいしょ」何が出てくるか楽しみ。

保育園で夏まつりがあると聞いてから「今日あるの?」「早く行きたい」とお話していたもも組のお友達。お部屋でも、お友達と一緒に「いらしゃいませ~」とお店やさんごっこをする姿が見られ、遊びが広がっています。
~りんご組~いちご組~
「ばなな~!」かき氷やさんでは好きな味を選んで注文したよ。

たこやきモグモグおいしいね♪次は何を食べようかな。
おばけやしきでは、「めだま」が動くのをじっと見たり、ツンツン触ってみました。ちょっぴりドキドキだったけど、とても気になる様子でした。
千本引きのひもを引いて、ぴかぴか光るお土産をもらったよ☆
おまつりに、みんなで行けて楽しかったね♡
射的♪ ボールを投げて的にあたるかなー!?
きんぎょすくい♪ きんぎょさん上手につかまえられたよ。
千本引き♪  「はいどうぞ!」とピカピカ光るおもちゃを優しく渡してもらいました。
何がもらえるか、楽しみだったね。
おばけやしき♪ 興味はあるけど、ちょっと怖いなー。。。
でも、ハイハイでたくましくおばけやしきの道に進んでいきました!
夏まつりを通して、保育者や友達と気持ちが通じ合ったり、はじめての遊びに興味を持ち関わり豊かな感性が育ってきたりと、楽しい雰囲気や遊びを経験できました。 
ひとりひとりが、健やかにのびのびと成長できるようこれからも見守り、支えていきたいと思います。

☆はなだほいくえん 夏まつり☆
☆5歳児・4歳児の子どもたちが中心となり、出したいお店を相談して決め、夏まつりへの準備がスタート♪夏まつりが盛り上がった裏には、こころ温まる一幕やほのぼのエピソード、どうしようかな?と友だちと考えるなど子どもたちのいろいろな表情ををいっぱい見ることができました☆
~ゆり組~
おばけやしき・しゃてき・かきごおりやさん
なつまつりの絵本を見たことから昨年の夏まつりを思い出し、「夏まつりしたい!」「前のゆりさんみたいに、おばけやしきしたい!!」という気持ちが広がりました。みんなで話し合って、ゆり組は「おばけやしき」「しゃてき」「かきごおりやさん」の3つのお店を開いたよ。
お友達と協力しながらおばけやしきの道づくり。「ガムテープ切るね!」「持っとくね!」と声をかけ、役割分担しながら進めてくれました。
小さいお友達を喜ばせたい!という気持ちでトンネルも作りました。小さいお友達が怖がらないよう、工夫して作ってくれました。
射的チーム!「小さいお友達はボールを投げる、大きいお友達は輪ゴムを飛ばすのにしよう!」と2パターン作ってくれました。作っては試しを繰り返し、たくさん試行錯誤しました。
「もうすぐ夏まつりがはじまります。ぜひあそびにきてください♪」と他のクラスを誘いに行ったよ。
「おまたせしました~」「はい、どうぞ~」おいしそうなかき氷にお客さんが行列!大人気でした♡

「6個まで投げていいですよ!」年下のお友達に優しいゆりさん♡

「たこやきくださーい!」さくら組のお店屋さんにも行ったよ。
みんなが作ったお化け屋敷の前で、おばけポーズ♪
2日間ともおやつが楽しみで、わくわく!!嬉しそうな表情で味を選んでくれました☆
さくら組のたこやき・ちょこばななを買いに行ったり、すみれ組の千本引きを引きに行ったりと、お客さんとしても夏まつりを存分に楽しみました♪
この夏まつりまでの準備期間で、友達と協力する力、言葉で伝え合う力など多くの力が育まれ、子どもたちが成長する姿がさらに見られました。夏まつりの余韻をしばらく楽しみながら、次の遊びにつなげていきたいです。
~さくら組~ 
たこやき・ちょこばなな・きんぎょすくい
お店屋さんの準備。「なにからつくる?」「それ、いいね!」とみんなで話し合いながら進めました。どんどん出来あがっていき、ドキドキのさくらさんでした。
「みんなで、夏まつり盛りあげるぞー!!」
「いらしゃいませ~」「おいしいですよ~!!」最初はドキドキしていた様子でしたが、お客さんとのやり取りを楽しんでいたさくらさん。「サービスです♡」とおまけもできるようになりました。
お客さんにもなり、お友達と手をつないでゆり組のお店に行ったり、お買い物をしたものを一緒に食べたり、夏まつりを楽しみました。
今回の活動を通して、お友達と意見を出し合ったり、協力して作る楽しさをたくさん味わうことができました。これからも、お友達と協力して遊ぶ楽しさを大切にしていきたいと思います。
~すみれ組~ 
せんぼんびきやさん
「金魚とれた~!」朝から「今日は夏まつり♪」とルンルンのすみれさんでした。
「おばけやしき、こわ~い」と言っていたお友達も挑戦。行ってみると、「楽しかった♡」と言ってくれていましたよ。
「たこやき、おいしい♡」いろんなお店を喜んでまわりました。
2日目はお店屋さんをやってみたいと思ってくれて、千本引きのお店屋さんをしてみました。「いらしゃいませ~!!」ととても大きな声で言えました♪
「はい、どうぞ!」千本引きで当たった景品をお客さんに渡すこともしてくれました。
 千本引きのやり方が分からない人がいたらどうする?「1本引いてくださいって言う!」
 いっぱいの人が来てくれたらどうする?「並んでくださいって言う!」とどんな言葉を伝えたらいいかみんなで考えてお店やさんをしたよ。

1日目にお客さんになって楽しみつつ、お店屋さんに憧れてたみんな。見て知った経験を活かして、2日目はお店屋さんとなりとても充実した2日間となりました。楽しかったようで、すみれ組で新たなお店屋さんごっこもしようと考えてくれています。
~もも組~
絵本『おまつりおばけ』を見ました。「早く行きたい」「おばけいるかな?」と前日から夏まつりを楽しみにしていました。
お友達の甚平を見て「かわいい♡」とお友達と言いあいっこ。みんなでハイポーズ!!
「いちごがいい」「チョコにする」好きなちょこばななを自分で選びました。
「ちょこばなな、たこやきおいしい!」食べるのに一生懸命です。
「いらしゃいませ~」「これください」ゆり組のお兄ちゃんに優しく教えてもらいながら、(飛び入りで!)一緒にかき氷やさんをしました。
「おばけこわいな~」「たのしい♡」「もう一回行く~」大人気のおばけやしき。
「みてみて!金魚さんいっぱい」上手にすくうことができました。
「よいしょ、よいしょ」何が出てくるか楽しみ。

保育園で夏まつりがあると聞いてから「今日あるの?」「早く行きたい」とお話していたもも組のお友達。お部屋でも、お友達と一緒に「いらしゃいませ~」とお店やさんごっこをする姿が見られ、遊びが広がっています。
~りんご組~いちご組~
「ばなな~!」かき氷やさんでは好きな味を選んで注文したよ。

たこやきモグモグおいしいね♪次は何を食べようかな。
おばけやしきでは、「めだま」が動くのをじっと見たり、ツンツン触ってみました。ちょっぴりドキドキだったけど、とても気になる様子でした。
千本引きのひもを引いて、ぴかぴか光るお土産をもらったよ☆
おまつりに、みんなで行けて楽しかったね♡
射的♪ ボールを投げて的にあたるかなー!?
きんぎょすくい♪ きんぎょさん上手につかまえられたよ。
千本引き♪  「はいどうぞ!」とピカピカ光るおもちゃを優しく渡してもらいました。
何がもらえるか、楽しみだったね。
おばけやしき♪ 興味はあるけど、ちょっと怖いなー。。。
でも、ハイハイでたくましくおばけやしきの道に進んでいきました!
夏まつりを通して、保育者や友達と気持ちが通じ合ったり、はじめての遊びに興味を持ち関わり豊かな感性が育ってきたりと、楽しい雰囲気や遊びを経験できました。 
ひとりひとりが、健やかにのびのびと成長できるようこれからも見守り、支えていきたいと思います。