あけましておめでとうございます。
2025年新しい年の幕開けです。 
子どもたちのすこやかな成長を願い、職員一同力を合わせ邁進していきたいと思います。
2025年 令和7年は巳年です。
脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。 
植物に種子ができ始める時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。 
また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年ともいわれるようです。
ゆり組 さくら組 すみれ組
異年齢のおともだちと手をつなぎ、甘呂神社に初もうでに出かけました。 
小さな手が合わさり、こどもたちのお祈りする姿がとても愛らしかったです。
もも組 りんご組 いちご組

♪たーこ~たーこ~あがれー 
ビニール凧を作りました。 

頬をあからめ元気いっぱい走り回る子どもたちでした。
 ひとりひとりの姿に成長を感じます。

ひこにゃんがきました。
待ちに待ったひこにゃん 
花田保育園にあそびにきてくれました。
 新年初のうれしいおきゃくさまです


ゆり組
さくら組
すみれ組
もも組
いちご・りんご組
秋にゆり組が,ひこにゃんと一緒に稲刈りをしました。
ひこにゃんから、ゆり組ひとりひとりに『ひこにゃん米』をいただきました。

ひこにゃん、花田保育園のみんなに会いに来てくれて、ありがとう♡

花田保育園給食
献立  魚の天ぷら 七草粥風汁 なます 果物
 
 七草かゆは、毎年1月7日に春の七草を入れて食べるおかゆのことです。七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うというといわれれました。そのため、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになりました。
あけましておめでとうございます。
2025年新しい年の幕開けです。 
子どもたちのすこやかな成長を願い、職員一同力を合わせ邁進していきたいと思います。
2025年 令和7年は巳年です。
脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。 
植物に種子ができ始める時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています。 
また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年ともいわれるようです。
ゆり組 さくら組 すみれ組
異年齢のおともだちと手をつなぎ、甘呂神社に初もうでに出かけました。 
小さな手が合わさり、こどもたちのお祈りする姿がとても愛らしかったです。
もも組 りんご組 いちご組

♪たーこ~たーこ~あがれー 
ビニール凧を作りました。 

頬をあからめ元気いっぱい走り回る子どもたちでした。
 ひとりひとりの姿に成長を感じます。

ひこにゃんがきました。
待ちに待ったひこにゃん 
花田保育園にあそびにきてくれました。
 新年初のうれしいおきゃくさまです


ゆり組
さくら組
すみれ組
もも組
いちご・りんご組
秋にゆり組が,ひこにゃんと一緒に稲刈りをしました。
ひこにゃんから、ゆり組ひとりひとりに『ひこにゃん米』をいただきました。

ひこにゃん、花田保育園のみんなに会いに来てくれて、ありがとう♡

花田保育園給食
献立  魚の天ぷら 七草粥風汁 なます 果物
 
 七草かゆは、毎年1月7日に春の七草を入れて食べるおかゆのことです。七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うというといわれれました。そのため、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになりました。