最近の保育園の様子
暑い、暑い夏がやってきました。今年は特に暑い!子ども達はプールやどろんこ遊びを楽しみ
室内の活動では、色々な技法を使い、涼し気な作品をたくさん作りました。


<3歳児 ばんび>

赤青黄緑の中から好きな色を選んでオリジナルのかき氷を作りました。
「虹色味だよ」「これはブルーベリーの香りもするよ」
と、自分で作ったかき氷は格別!
お友達と嬉しそうに見せ合っていました。
<4歳児 ぱんだ組>
スクラッチという技法を使い
夏の風物「花火」を作りました。
4歳児にとって塗りつぶす作業は少々退屈な様子でしたが、その後の削りながら
模様を出す作業は「うわあ~」ときれいな色が現れ、大興奮
素敵な花火が夜空に打ち上げられました。

<5歳児 きりん組>

夏の食べ物といえば・・子どもたちからスイカと即答
デカルコマニーで半分の画用紙にスイカの中側を描きパタンと合わせると
おいしいそうなスイカの模様がもう一つ

そしてそのあま~い匂いに誘われてクワガタがスイカをぱく!
最近の保育園の様子
暑い、暑い夏がやってきました。今年は特に暑い!子ども達はプールやどろんこ遊びを楽しみ
室内の活動では、色々な技法を使い、涼し気な作品をたくさん作りました。


<3歳児 ばんび>

赤青黄緑の中から好きな色を選んでオリジナルのかき氷を作りました。
「虹色味だよ」「これはブルーベリーの香りもするよ」
と、自分で作ったかき氷は格別!
お友達と嬉しそうに見せ合っていました。
<4歳児 ぱんだ組>
スクラッチという技法を使い
夏の風物「花火」を作りました。
4歳児にとって塗りつぶす作業は少々退屈な様子でしたが、その後の削りながら
模様を出す作業は「うわあ~」ときれいな色が現れ、大興奮
素敵な花火が夜空に打ち上げられました。

<5歳児 きりん組>

夏の食べ物といえば・・子どもたちからスイカと即答
デカルコマニーで半分の画用紙にスイカの中側を描きパタンと合わせると
おいしいそうなスイカの模様がもう一つ

そしてそのあま~い匂いに誘われてクワガタがスイカをぱく!