避難訓練

(不審者対応) 
 
全園児



今日は、避難訓練の中の一つ
不審者対応の訓練を行いました。

避難訓練というと、子どもたちも
緊張して怖いという印象もある様子ですが、
実際のことを想定していつ何があっても
対策をしておかないと命を守ることが
できません。それは先生も同じです、
子どもたち全員の命を守る為にお勉強をします。

今日は、そのお手伝いをしに
交番の方が古田幼稚園に来てくれました。
不審者役の方と、先生や子どもたちの
様子を見てくれる警察官2名が
協力してくれました。






第一発見者の先生が全クラスに
報告して110番に通報しました。

どのクラスも落ちついて先生の話を
聞いて行動していました‼

とても静かで、不審者の役の方に
居場所が分からないように先生の指示に
しっかりと従っていた子どもたち。
色んな避難訓練を行ってきたので、
初めから最後まで、先生のお話しを
よく聞いて動けるようになりました‼














最後に全園児がホールに移動して
警察の方のお話や反省点、
合言葉などのお勉強をしました。










今日、警察官の方のお話を聞いて
学んだことを子どもたちがお家でも
お話してくれると嬉しく思います。

合言葉は『いかのおすし』です‼
お家でも、これを機にお子様と話されて
みてくださいね😊✨






避難訓練

(不審者対応) 
 
全園児

今日は、避難訓練の中の一つ
不審者対応の訓練を行いました。

避難訓練というと、子どもたちも
緊張して怖いという印象もある様子ですが、
実際のことを想定していつ何があっても
対策をしておかないと命を守ることが
できません。それは先生も同じです、
子どもたち全員の命を守る為にお勉強をします。

今日は、そのお手伝いをしに
交番の方が古田幼稚園に来てくれました。
不審者役の方と、先生や子どもたちの
様子を見てくれる警察官2名が
協力してくれました。


第一発見者の先生が全クラスに
報告して110番に通報しました。

どのクラスも落ちついて先生の話を
聞いて行動していました‼

とても静かで、不審者の役の方に
居場所が分からないように先生の指示に
しっかりと従っていた子どもたち。
色んな避難訓練を行ってきたので、
初めから最後まで、先生のお話しを
よく聞いて動けるようになりました‼
最後に全園児がホールに移動して
警察の方のお話や反省点、
合言葉などのお勉強をしました。
今日、警察官の方のお話を聞いて
学んだことを子どもたちがお家でも
お話してくれると嬉しく思います。

合言葉は『いかのおすし』です‼
お家でも、これを機にお子様と話されて
みてくださいね😊✨