1月

未就園児教室「しらゆりチェリークラブ」では、鬼のお面を作ってゲームを楽しみました。
先生が「みんなの心の中に、怒りんぼ鬼や泣き虫鬼、いやいや鬼や好き嫌い鬼はいないかな?」と聞くと、本当に体の中に鬼がいるのかな、と不思議そうにお腹をのぞきこんでいたお友達!とっても可愛らしかったです。
2月15日(土)に令和7年度のチェリークラブの無料体験教室・説明会を行います。是非、ご参加ください♪


音楽会の予行練習を行いました。お客さんを前にして集中して発表していた子ども達♬
演奏が終わると、「ブラボー!」の掛け声も聞こえてきました。この「ブラボー」は先日のコンサートで素晴らしい演奏の後にイタリア語でブラボーと言うことを教えてもらったのでした。本番も楽しみです。

「NPO法人みんなのことば」さんが「みんなのコンサート」を開催してくださいました。フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる四重奏です♬ 楽しいお話と素敵な演奏、そして楽器についてのクイズなど、あっという間の時間でした。
子どもたちからは、「いつもはピアノで歌うけど、今日は楽器と歌えて楽しかった。」「もっている棒(弓)を使わなくても音が鳴ってすごかった。」「ドレスと楽器どこで売ってるのかな。やってみたいな。」とたくさんの感想が聞こえてきました。素敵な演奏をありがとうございました✨✨

年中組さんが折り紙で「獅子舞」と「門松」を折りました。事前に「獅子舞に頭を嚙まれると厄除けになり、1年をよりよく過ごすことができる」と聞いていた子ども達は、本物の獅子舞が幼稚園に来た時に、並んで頭を噛んでもらっていました!! 風邪の流行る時期ですが、みんなが元気に過ごせますように・・・。

年長組のドッチボール大会を行いました。4チーム総当たり戦でクラスの応援もあり、とても盛り上がりました。自由遊びの時間にもよくドッチボールを楽しんでいる年長さん。日に日に、投げる球が速くなったり、逃げ方が上手になったり、ボールを取ってすぐ投げられるようになったりと、上達していきました☆

3学期も元気な子ども達の声が幼稚園に響いています。この時期ならではのお正月あそびを楽しんでいる子ども達♪手作りビニールだこの凧揚げ、羽根つき、コマ回し・・・チェリークラブではだるまの掛け軸を作りました。これからも伝承遊びを楽しんでいきたいですね。

年長組が小学校訪問に行きました。授業風景を見せていただいたり、音楽室や体育館、屋上など校内を案内していただき、ヤギも見せていただきました。
質問タイムでは「小学校ではどんな勉強をしますか?」「小学校でもドッジボールはできますか?」「小学校の生活はどんな一日ですか?」など多くの質問にお答えいただき、小学校へ行くのがより一層楽しみになった年長組さんです。


あけましておめでとうございます。3学期がスタートしました。令和7年も子ども達の笑顔がいっぱいの毎日になりますように。
1月
未就園児教室「しらゆりチェリークラブ」では、鬼のお面を作ってゲームを楽しみました。
先生が「みんなの心の中に、怒りんぼ鬼や泣き虫鬼、いやいや鬼や好き嫌い鬼はいないかな?」と聞くと、本当に体の中に鬼がいるのかな、と不思議そうにお腹をのぞきこんでいたお友達!とっても可愛らしかったです。
2月15日(土)に令和7年度のチェリークラブの無料体験教室・説明会を行います。是非、ご参加ください♪

音楽会の予行練習を行いました。お客さんを前にして集中して発表していた子ども達♬
演奏が終わると、「ブラボー!」の掛け声も聞こえてきました。この「ブラボー」は先日のコンサートで素晴らしい演奏の後にイタリア語でブラボーと言うことを教えてもらったのでした。本番も楽しみです。
「NPO法人みんなのことば」さんが「みんなのコンサート」を開催してくださいました。フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる四重奏です♬ 楽しいお話と素敵な演奏、そして楽器についてのクイズなど、あっという間の時間でした。
子どもたちからは、「いつもはピアノで歌うけど、今日は楽器と歌えて楽しかった。」「もっている棒(弓)を使わなくても音が鳴ってすごかった。」「ドレスと楽器どこで売ってるのかな。やってみたいな。」とたくさんの感想が聞こえてきました。素敵な演奏をありがとうございました✨✨
年中組さんが折り紙で「獅子舞」と「門松」を折りました。事前に「獅子舞に頭を嚙まれると厄除けになり、1年をよりよく過ごすことができる」と聞いていた子ども達は、本物の獅子舞が幼稚園に来た時に、並んで頭を噛んでもらっていました!! 風邪の流行る時期ですが、みんなが元気に過ごせますように・・・。
年長組のドッチボール大会を行いました。4チーム総当たり戦でクラスの応援もあり、とても盛り上がりました。自由遊びの時間にもよくドッチボールを楽しんでいる年長さん。日に日に、投げる球が速くなったり、逃げ方が上手になったり、ボールを取ってすぐ投げられるようになったりと、上達していきました☆
3学期も元気な子ども達の声が幼稚園に響いています。この時期ならではのお正月あそびを楽しんでいる子ども達♪手作りビニールだこの凧揚げ、羽根つき、コマ回し・・・チェリークラブではだるまの掛け軸を作りました。これからも伝承遊びを楽しんでいきたいですね。
年長組が小学校訪問に行きました。授業風景を見せていただいたり、音楽室や体育館、屋上など校内を案内していただき、ヤギも見せていただきました。
質問タイムでは「小学校ではどんな勉強をしますか?」「小学校でもドッジボールはできますか?」「小学校の生活はどんな一日ですか?」など多くの質問にお答えいただき、小学校へ行くのがより一層楽しみになった年長組さんです。

あけましておめでとうございます。3学期がスタートしました。令和7年も子ども達の笑顔がいっぱいの毎日になりますように。