令和6年度 2月避難訓練(地震と津波) 全員すみれ組へ避難しました。 先生達の消火訓練も行いました。 | ||
令和6年度 4月の避難訓練 | ||
防災頭巾装着の仕方と防犯のお話を聞きました。 | ||
令和5年度 避難訓練の様子 | ||
6月<起震車体験> | ||
年長児と担任が 震度4・震度6の揺れを体験し、 保育者だけのグループは 震度7の揺れを体験しました。 震度7は非常に怖かったです。 身体のコントロールが 効きませんでした。 | ||
5月の避難訓練 園庭での遊び時間中に避難 | ||
4月 みんなで避難の仕方や防災頭巾の付け方等を学びました。 | ||
令和4年度 避難訓練の様子(*^_^*) | ||
消防士さんのお話と消防車を見学 | ||
起震車の体験 震度4 震度6など年長児と職員が体験 | ||
揺れの恐ろしさを体感しました。 | ||
令和6年度 2月避難訓練(地震と津波) 全員すみれ組へ避難しました。 先生達の消火訓練も行いました。 | ||
令和6年度 4月の避難訓練 | ||
防災頭巾装着の仕方と防犯のお話を聞きました。 | ||
令和5年度 避難訓練の様子 | ||
6月<起震車体験> | ||
年長児と担任が 震度4・震度6の揺れを体験し、 保育者だけのグループは 震度7の揺れを体験しました。 震度7は非常に怖かったです。 身体のコントロールが 効きませんでした。 | ||
5月の避難訓練 園庭での遊び時間中に避難 | ||
4月 みんなで避難の仕方や防災頭巾の付け方等を学びました。 | ||
令和4年度 避難訓練の様子(*^_^*) | ||
消防士さんのお話と消防車を見学 | ||
起震車の体験 震度4 震度6など年長児と職員が体験 | ||
揺れの恐ろしさを体感しました。 | ||