保育園に対してのご意見・ご要望は随時受け付けております | ||
保育園のことで、気づいたこと等は、遠慮なくお伝えいただきたいと思います。ご意見をいただくときは、職員誰でも承りますが、担当者・責任者をそれぞれ設けてありますので、下記の通りお知らせ致します。 | ||
令和7年1月~3月 | ||
ありません | ||
令和6年5月~12月 | ||
ありません。 | ||
令和6年4月 | ||
保育システム導入により、連絡帳がノートからシステムに変更となる。 システムのマニュアルを読み、アプリ内での印刷はできず、卒業後期間が経過をすると消えてしまうと書いてありました。保存をしたいと思いますが方法はありますか。ご検討いただけると幸いです。そして他の方はご存じでしょうか。と他の保護者様への心配もいただきました。 | ||
令和5年12月~令和6年3月 | ||
ありません。 | ||
令和5年11月 | ||
八王子市保育幼稚園課担当者より連絡をいただきました。9月末より流行性結膜炎が流行しており、10月12日の運動会で目が赤い職員がいたが、職員から感染をしたのではないか。 | ||
令和5年10月 | ||
散歩に行った3歳児の歩き方が悪いと電話をいただきました。 門を触ったり、チェーンをガタガタさせても先生方は何も注意をしない。 子ども達が触ってしまうのは仕方がないが、先生たちが何もいわないのはどうなのか。 | ||
令和5年9月 | ||
ありません。 | ||
令和5年8月 | ||
園の前にあるプランターをみて「野菜がしおれていてかわいそうだ。子どもを大切にするのもいいけど植物も大切にしなさい。前から気になっていた。」と声をかけていただきました。 | ||
令和5年7月 | ||
登園時、保護者の方はとてもきれいに並んで駐車場待ちをしていました。 一般車両が列をぬかして、T字路にでようとした時に、駐車場に入ろうと動きはじめた車とぶつかりそうになりました。 「ちゃんと見ていなさいよ。」と大きな声で助手席の方に言われました。 | ||
令和5年5月~6月 | ||
ありません。 | ||
令和5年度4月 | ||
降園時、駐車場から車で出ようとした時に、園児が一人で車の前を通り、保護者は園児の後ろからついて来る様子で危ないと思いました。 新年度が始まり、新入園のお子様も1日保育がはじまりました 保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただいているところでありますので、再度説明をしてお願いをしました。 遅くまで仕事をされていての、夕方のお迎え時間と思います。 しっかりお預かりをしていますので、急いで事故などにつながりませんようにとお話させていただいています。 又、駐車場利用時は同じ方向から入庫していただくようにご協力をいただいておりますが、守っていない方がたまにいるというお話でしたので、新年度が始まった時期ですので様子を見てお伝えしていきます。 日頃、皆様に協力をいただきましてありがとうございます。 | ||
令和5年1月~3月 | ||
ありません。 | ||
令和4年12月 | ||
駐車場内、小スペースを軽自動車のみ駐車で利用をしていたが、歩道に少しはみ出し歩行者に危ないことを伝えられる。 普段、すごい勢いで発進していく人もいるので注意してほしい。 | ||
令和4年7月~10月 | ||
ありません。 | ||
令和4年6月 | ||
駐車場利用の方から、自転車に子どもを乗せたお母さんが、急に車の後ろを通ることがあり危ないと感じた。 急いでいるのかもしれないが、事故があってからではいけないので伝えておきます。 | ||
令和4年5月 | ||
お迎えの時に駐車場が混雑した時に、駐車場が空くことを待っていたが、あとからきた人が路上駐車をしてお迎えに行ってしまった。お迎えが遅くなってしまった。ルールが守られていないと思う。 いつもルールを守ってくださっていることに感謝をお伝えしました。皆様、ありがとうございます。 特定は難しかった為、同じ時間帯の保護者の方に声をかけ、全体掲示で路上駐車をしないように呼びかけました。 | ||
令和3年6月~令和4年4月 | ||
ありません。 | ||
令和3年5月 | ||
駐車場を利用しようとする際、直進してきた車が駐車してしまった。 危険と感じたこと、他の車は順番に並んで待っているので、ルールを しらないのではないかと教えていただきました。 お知らせを渡し説明しました。その後はご協力をいただいております。 お知らせいただきありがとうございました。 | ||
令和3年4月 | ||
ありません。 | ||
令和3年3月 | ||
ありません。 | ||
令和3年2月 | ||
近隣の方から駐車場待ちの車について苦情をいただき ました。 車を使わなくても送迎はできるはず、はじによせて お待ちくださいではなく、止めないでくださいでは ないですか。などの内容の手紙をいただきました。 ました。常にではありませんが、時間帯により混ん で道路に並ぶ時間がある事。園の体制があり、保護 者の方は協力して駐車場を利用している事などをみ ていただきました。 又、警察署に連絡をしてアドバイスをいただきました。 近隣の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、 園としてできることは取り組んでいきたいと思います。 近隣利用の駐車と重なると、道路が通りづらく危険な ので気をつけたいと思います。 又、時期によりこの周辺は車の渋滞がありますので 気をつけたいと思います。 登園の保護者の方はとても協力的です。忙しい時間帯 ですがいつもご協力をありがとうございます。 同じ方から駐車場に入っていただく事は安全にもつなが ります。 私達も登降園が多い時間帯は見守りをして、なるべく 対応をしていきます。 | ||
令和3年1月 | ||
登園時。駐車場待ちの車が端によっておらず、一般の 方から危険であると声をかけていただきました。 確かに危ないと思われる状況でしたのでお伝えしました。 園だよりでもお知らせをしました。 左からの直進で給食業者と思われる車が入ってしまった。 速度もあり危なかった。 給食業者の搬入も、園のルールで同じ方から入っていた だくことをお願いしています。配達の方も複数と思われ るので、再度業者の方に連絡をいたしました。 保護者の皆様にはお忙しい時間ですが、いつもご協力を いただきましてありがとうございます。 | ||
令和2年12月 | ||
保護者の前で、子どもの叱り方がきつく感じた。 もう少し配慮が欲しいと思います。 ですが、きつい声かけにならないように気をつけて いきます。 普段の生活の中の声掛けも、あたたかい声掛けや対応が できるようにしていきたいと思います。 | ||
令和2年11月 | ||
運動会アンケートのご協力をありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。 初めての対応でわかりずらい点もあったこと思いますが、ご協力をありがとうございました。 | ||
令和2年10月 | ||
駐車場の前を通った時に、バックしてきた車が 見ていないようで危険を感じたと苦情がありました。 登降園の安全について 掲示物と手紙で、お知らせをしました。 保護者の皆様にはご協力をいただき、 少ない駐車場を順番にご利用いただいております。 事故につながる事がないように、 周囲の安全に十分気を付けて利用していただき、 園でも登降園時の見守りを行っていきたいと思います。 | ||
令和2年7月~9月 | ||
ありません。 | ||
令和2年4月~6月 | ||
ありません。 | ||
令和2年2月~3月 | ||
ありません。 | ||
令和2年 1月 | ||
今年度の行事アンケートのご協力をありがとうございました。 次年度計画の参考にさせていただきます。 日々の保育を大切にして、行事につなげていきたいと思います。 | ||
令和元年 11~12月 | ||
ありません | ||
令和元年 10月 | ||
路上駐車などが危険と苦情がありました。 送迎時の安全について、 掲示物・手紙で再度お知らせをいたしました。 保護者の皆様には少ない駐車場を順番にご利用いただくように、日々ご協力をいただいております。 ありがとうございます。引き続きご協力をいただけるよう、 登降園時の見守りを行っていきたいと思います。 | ||
令和6年11月~令和7年3月 | ||
ありません | ||
保育園に対してのご意見・ご要望は随時受け付けております | ||
保育園のことで、気づいたこと等は、遠慮なくお伝えいただきたいと思います。ご意見をいただくときは、職員誰でも承りますが、担当者・責任者をそれぞれ設けてありますので、下記の通りお知らせ致します。 | ||
令和7年1月~3月 | ||
ありません | ||
令和6年5月~12月 | ||
ありません。 | ||
令和6年4月 | ||
保育システム導入により、連絡帳がノートからシステムに変更となる。 システムのマニュアルを読み、アプリ内での印刷はできず、卒業後期間が経過をすると消えてしまうと書いてありました。保存をしたいと思いますが方法はありますか。ご検討いただけると幸いです。そして他の方はご存じでしょうか。と他の保護者様への心配もいただきました。 | ||
令和5年12月~令和6年3月 | ||
ありません。 | ||
令和5年11月 | ||
八王子市保育幼稚園課担当者より連絡をいただきました。9月末より流行性結膜炎が流行しており、10月12日の運動会で目が赤い職員がいたが、職員から感染をしたのではないか。 | ||
令和5年10月 | ||
散歩に行った3歳児の歩き方が悪いと電話をいただきました。 門を触ったり、チェーンをガタガタさせても先生方は何も注意をしない。 子ども達が触ってしまうのは仕方がないが、先生たちが何もいわないのはどうなのか。 | ||
令和5年9月 | ||
ありません。 | ||
令和5年8月 | ||
園の前にあるプランターをみて「野菜がしおれていてかわいそうだ。子どもを大切にするのもいいけど植物も大切にしなさい。前から気になっていた。」と声をかけていただきました。 | ||
令和5年7月 | ||
登園時、保護者の方はとてもきれいに並んで駐車場待ちをしていました。 一般車両が列をぬかして、T字路にでようとした時に、駐車場に入ろうと動きはじめた車とぶつかりそうになりました。 「ちゃんと見ていなさいよ。」と大きな声で助手席の方に言われました。 | ||
令和5年5月~6月 | ||
ありません。 | ||
令和5年度4月 | ||
降園時、駐車場から車で出ようとした時に、園児が一人で車の前を通り、保護者は園児の後ろからついて来る様子で危ないと思いました。 新年度が始まり、新入園のお子様も1日保育がはじまりました 保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただいているところでありますので、再度説明をしてお願いをしました。 遅くまで仕事をされていての、夕方のお迎え時間と思います。 しっかりお預かりをしていますので、急いで事故などにつながりませんようにとお話させていただいています。 又、駐車場利用時は同じ方向から入庫していただくようにご協力をいただいておりますが、守っていない方がたまにいるというお話でしたので、新年度が始まった時期ですので様子を見てお伝えしていきます。 日頃、皆様に協力をいただきましてありがとうございます。 | ||
令和5年1月~3月 | ||
ありません。 | ||
令和4年12月 | ||
駐車場内、小スペースを軽自動車のみ駐車で利用をしていたが、歩道に少しはみ出し歩行者に危ないことを伝えられる。 普段、すごい勢いで発進していく人もいるので注意してほしい。 | ||
令和4年7月~10月 | ||
ありません。 | ||
令和4年6月 | ||
駐車場利用の方から、自転車に子どもを乗せたお母さんが、急に車の後ろを通ることがあり危ないと感じた。 急いでいるのかもしれないが、事故があってからではいけないので伝えておきます。 | ||
令和4年5月 | ||
お迎えの時に駐車場が混雑した時に、駐車場が空くことを待っていたが、あとからきた人が路上駐車をしてお迎えに行ってしまった。お迎えが遅くなってしまった。ルールが守られていないと思う。 いつもルールを守ってくださっていることに感謝をお伝えしました。皆様、ありがとうございます。 特定は難しかった為、同じ時間帯の保護者の方に声をかけ、全体掲示で路上駐車をしないように呼びかけました。 | ||
令和3年6月~令和4年4月 | ||
ありません。 | ||
令和3年5月 | ||
駐車場を利用しようとする際、直進してきた車が駐車してしまった。 危険と感じたこと、他の車は順番に並んで待っているので、ルールを しらないのではないかと教えていただきました。 お知らせを渡し説明しました。その後はご協力をいただいております。 お知らせいただきありがとうございました。 | ||
令和3年4月 | ||
ありません。 | ||
令和3年3月 | ||
ありません。 | ||
令和3年2月 | ||
近隣の方から駐車場待ちの車について苦情をいただき ました。 車を使わなくても送迎はできるはず、はじによせて お待ちくださいではなく、止めないでくださいでは ないですか。などの内容の手紙をいただきました。 ました。常にではありませんが、時間帯により混ん で道路に並ぶ時間がある事。園の体制があり、保護 者の方は協力して駐車場を利用している事などをみ ていただきました。 又、警察署に連絡をしてアドバイスをいただきました。 近隣の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、 園としてできることは取り組んでいきたいと思います。 近隣利用の駐車と重なると、道路が通りづらく危険な ので気をつけたいと思います。 又、時期によりこの周辺は車の渋滞がありますので 気をつけたいと思います。 登園の保護者の方はとても協力的です。忙しい時間帯 ですがいつもご協力をありがとうございます。 同じ方から駐車場に入っていただく事は安全にもつなが ります。 私達も登降園が多い時間帯は見守りをして、なるべく 対応をしていきます。 | ||
令和3年1月 | ||
登園時。駐車場待ちの車が端によっておらず、一般の 方から危険であると声をかけていただきました。 確かに危ないと思われる状況でしたのでお伝えしました。 園だよりでもお知らせをしました。 左からの直進で給食業者と思われる車が入ってしまった。 速度もあり危なかった。 給食業者の搬入も、園のルールで同じ方から入っていた だくことをお願いしています。配達の方も複数と思われ るので、再度業者の方に連絡をいたしました。 保護者の皆様にはお忙しい時間ですが、いつもご協力を いただきましてありがとうございます。 | ||
令和2年12月 | ||
保護者の前で、子どもの叱り方がきつく感じた。 もう少し配慮が欲しいと思います。 ですが、きつい声かけにならないように気をつけて いきます。 普段の生活の中の声掛けも、あたたかい声掛けや対応が できるようにしていきたいと思います。 | ||
令和2年11月 | ||
運動会アンケートのご協力をありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。 初めての対応でわかりずらい点もあったこと思いますが、ご協力をありがとうございました。 | ||
令和2年10月 | ||
駐車場の前を通った時に、バックしてきた車が 見ていないようで危険を感じたと苦情がありました。 登降園の安全について 掲示物と手紙で、お知らせをしました。 保護者の皆様にはご協力をいただき、 少ない駐車場を順番にご利用いただいております。 事故につながる事がないように、 周囲の安全に十分気を付けて利用していただき、 園でも登降園時の見守りを行っていきたいと思います。 | ||
令和2年7月~9月 | ||
ありません。 | ||
令和2年4月~6月 | ||
ありません。 | ||
令和2年2月~3月 | ||
ありません。 | ||
令和2年 1月 | ||
今年度の行事アンケートのご協力をありがとうございました。 次年度計画の参考にさせていただきます。 日々の保育を大切にして、行事につなげていきたいと思います。 | ||
令和元年 11~12月 | ||
ありません | ||
令和元年 10月 | ||
路上駐車などが危険と苦情がありました。 送迎時の安全について、 掲示物・手紙で再度お知らせをいたしました。 保護者の皆様には少ない駐車場を順番にご利用いただくように、日々ご協力をいただいております。 ありがとうございます。引き続きご協力をいただけるよう、 登降園時の見守りを行っていきたいと思います。 | ||
令和6年11月~令和7年3月 | ||
ありません | ||